-
里帰り出産の期間はどれくらい?転院は?|先に考えておきましょう
2021/7/22
里帰り出産の期間は?転院はいつまでにしたらいいの?里帰り出産の期間に決まりはありません。転院があるので正期産を目安に遅くならないように決めましょう。地方だと特に産院が少なく、急な転院は受け入れて貰えないと困ってしまいます。いつまでいるかについても、母体と赤ちゃんの状態や、一ヶ月検診の結果で決めるママが多いですね。
-
産後クライシスは終わらない?|一過性のものです。夫婦の大変な時期を上手に乗り越える方法
2022/4/9
産後クライシスって知っていますか?一過性のものと言われています。産後って赤ちゃんも小さいし慣れない育児に本当に大変ですよね。パパママになりたてで大変な時期を夫婦でうまくやっていけるようにと思って書いた記事。産後はどうしてもそうなってしまいやすいので、共感や息抜きを取り入れながら乗り越えたいですね。
-
昼間の赤ちゃんの居場所どうしてる?【赤ちゃんって昼間リビングにお布団いるの?】
2022/12/20
赤ちゃんとの昼間のリビングにお布団っているの?みんなはどうしてるの?ベビーベッドを買ったけれど、実際によく居るのはリビングだったと気付いた。そんなママも多いと思います。赤ちゃんの発達やお家の中での安全を考えながら、ベビーグッズを選びましょう。
-
子供が手を繋いでくれないんです!繋いで歩くのはいつからが正解なの??
2023/1/7
子供が手を繋いでくれないんです。手を振り払うし、全然繋ぎたがらないんです。練習した方がいいでしょうか?好き勝手させておいたら迷子になっちゃったとか、道路に飛び出しそうになって怖い思いをしたとか、手を繋いでくれないなんて発達障がいなのかも、と不安ですよね。あかちゃんや子供が手を繋ぐことに関して書いた記事。
-
おもちゃがちっとも片付かないのでイライラしちゃう|我が家だけ?解決策を教えます
2022/7/23
おもちゃが片付かないからイライラします!どうして子供っていつもおもちゃばっかり出してきてはポイってして、また次のおもちゃを出してきて…ってするんですか?ちっともお部屋が片付きません。あるあるですよね。おもちゃが片付かなくてイライラするときの改善方法を伝授しますね。
-
【保育士監修】子供が保育園に行きたくないと言った時は休ませるのはいいことなの?
2022/11/28
子供が保育園に行きたくないと言った時、親はどうしたらいいのでしょう。せっかくだから無理にでも泣かせてでも行かないと習慣化しないの?それとも見てるのも辛いから休ませていいの?でもこれって甘やかしなのかも。そんな時に一度は読んでみて欲しい記事。
-
新生児にあげるミルクの量の計算の仕方が知りたい!【保育士監修アドバイス付き】
2023/1/7
新生児にあげるミルクの量の計算の仕方が知りたい!初めての赤ちゃんだからわからない。実際におうちに帰ってきて子育てしているとこれでいいのかわからなくなる。ミルクの量は合っているのだろうか?そして足りてるの?そんなママのための記事。
-
【困っています】子供が勉強がわからないと言って泣くんです。どう接したらいいですか?
2021/9/6
子供が勉強がわからなくて泣くんです。どうしたらいいのでしょう。何回言っても出来るようにならないのでつい、イライラしてしまいます。言ってはいけないと思っても、つい「なんでわからないの!」と言ってしまいます。毎日泣かれて進まないとそうなってしまいますよね。そんなママに読んで欲しい記事。
-
『夜が怖い…』2人目の寝かしつけは放置でいいのでしょうか?-上の子優先と注意すべきこと
2022/7/26
2人目を寝かしつけで放置しちゃっています。寝かしつけが2人となると上手くいかないケースは多いです。どうしても下の子に手が掛かるものの、上の子優先の方がいいの?下の子放置しちゃっててこのままでいいのかな、とお悩みのママへの注意点と入眠のコツ記事。
-
【赤ちゃんの水分補給】水や麦茶を嫌がって飲まない時の対処法
2022/6/11
赤ちゃんに水分補給したいのに飲まないんです。暑くなってくると赤ちゃんへの水分補給が気になりますよね。赤ちゃんに水分補給のタイミングは?量の目安は?何を飲ませたらいいの?についてや、嫌がって飲まない時の対処法を書いた記事。
-
里帰り出産のお礼はするの?|気持ちが一番大事です
2021/7/28
里帰り出産のお礼はするものなの?里帰り出産のお礼は現金か物か何がいい?しない場合は?そういったママのお悩みに寄り添う記事。私はお菓子を持って行きました。現金の相場や渡すタイミング。そこまでしないという場合についても書いた記事。
-
赤ちゃんの一人遊びは放置してていいの?【どうしたらいいのかわかりません】
2022/12/23
赤ちゃんの一人遊びは放置していいの?赤ちゃんとどう関わったらいいかわかりません。そういったママへ向けての記事。赤ちゃんとの生活は初めて知ることの連続で分からないのは当然です。参考にして頂きたい記事。
-
産後の睡眠不足はいつまで?|後どれだけ頑張ったら解放されますか?
2022/4/9
産後の睡眠不足はいつまで続くの?結構しんどくて寝不足で倒れそうなんです。あまりにも眠れず限界です…。産後は想像以上に自分の睡眠時間が取れないんですよね。そんな時を乗り切る対処法や、体験談、いつまで眠れないと言われているのかを書いた記事。
-
産後で食事が作れない!|上手に使って乗り切って欲しい!子育て中の食材宅配まとめ
2022/12/13
産後でご飯が作れない!子育て中の宅配のおすすめをまとめた記事。産後や赤ちゃんや子供との暮らしでご飯作りが一番頭を悩ませると思います。そんなときに役立つ食材宅配。色々あって対象地域が分かりにくいCO・OP(生協)や全国区の宅配弁当・宅配冷凍弁当・宅配おかずなどを集めました。
-
絵本の読み聞かせができないんです!赤ちゃんが絵本を見てくれなくて困った時は?
2022/7/23
絵本の読み聞かせができないです。絵本を食べるから困る。全然聞いていない。ページをめくりたがる…。絵本を読み聞かせしてみると戸惑うことって出てきますよね。年齢別に絵本の読み聞かせで困ったらどうしたらいいのでしょうか。困ってしまったパパママに読んで欲しい記事。
もっと見る
-
『おもちゃ、買ってもらえなかった…』そんな幼少期を過ごしたパパママへ
2022/7/13
おもちゃが買ってもらえなかった幼少期。今我が子が生まれて、当時の反動か沢山おもちゃを買ってあげたくなってしまうパパママへ。おもちゃをどれくらいの時期にどれくらいの量与えたらいいのか?を考えていきましょう。
-
おもちゃサブスク有名5社比較!【入っていた玩具公開します】
2022/12/25
おもちゃサブスクを比較して記事にしました。キッズラボラトリー・トイサブ・AndTOYBOX・イクプル・chachachaの5社を比べます。TOYBOXとイクプル、キッズラボラトリーは実際に使ってみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
0歳~小学生の通信教育 おもちゃレンタル よく読まれている記事
【保育士監修】2歳半になっても喃語だけ。言葉の遅れが心配な子供への言葉のシャワーの浴びせ方
2021/12/7
2歳半になっても喃語しか話さない、赤ちゃんが喋らないといったお悩みの方へ。喋らない赤ちゃんに話しかけるのはとても大変なことです。私は赤ちゃんと二人で居て会話に困るとおもちゃを使って話しかけたり絵本を読んだりしていました。なかなか喋ってくれない赤ちゃんに言葉のシャワーを浴びせる方法を体験談を基に書いた記事。
-
子供のyoutube依存をやめさせたい!きりがなくて…このままでは将来が不安です
2021/9/6
子供のyoutube依存をやめさせたい!きりがなくてスマホをよこせと泣いたり、始終YouTubeを見ていて心配です。このままでいいのでしょうか?そんなママに上手にスマホ(YouTube)と付き合う方法をお伝えします。切っても切れない子供とスマホ問題の記事。
-
中学生でRISU算数をやってみたら苦手が克服できました!【無学年なので遅くないです】
2022/7/26
risu算数を中学生が使って算数の苦手を克服した話。小学生の算数で苦手を放置したので中学生になっても算数のやる気が起きませんでした。risu算数を使ってみたところ復習になり苦手がなくなったのでやる気が出てきたんです。算数の苦手克服におすすめする記事。
-
『この日焼け止めが良かった!!』肌が弱い息子に使い続けた愛用ママキッズの口コミ
2022/11/15
赤ちゃんに日焼け止めってどれがいい?肌が弱いし皮膚科にも通ってるから塗らない方がいいの?赤ちゃん用の日焼け止めが色々あって分かりにくいので肌が弱く皮膚科にも通ってた息子に7年使った感想を書きました。ナチュラルサイエンスのUVライトベールとサンスクリーンジェルの使用感と、ベビー期からの保湿と紫外線対策の必要性を書いています。
-
フォトブックアプリ よく読まれている記事 生活を豊かにするアプリ
フォトブックアプリ比較!本当におしゃれでキレイに残せるのはこの7社!【2021年】
2021/1/1
フォトブックアプリ比較!本当におしゃれでキレイに残せるのはこの7社なんです。プチプラで育児記録や成長記録をカンタンに残したい。大量の写真でフォトブックを作りたい時のフォトブックアプリと、記念日に高画質でシッカリと残したいフォトブックアプリを比較ランキングにしました。赤ちゃんや子供の写真でぜひ作ってくださいね。
-
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!【ボリュームたっぷり木のおもちゃ】
2022/7/26
イクプルのおもちゃを兄弟で借りた口コミ。イクプルで1歳用でおもちゃをレンタルしました。開けてびっくり!!ブランドの木のおもちゃがいっぱい入ってたんです。プラントイ・ボーネルンド・くもん・BURIO・ベイビーアインシュタインから野中製作所の木's乗用ぽっぽまで!申し込みを検討してる方は参考にしてみてくださいね。
-
【保育士監修】子供が保育園に行きたくないと言った時は休ませるのはいいことなの?
2022/11/28
子供が保育園に行きたくないと言った時、親はどうしたらいいのでしょう。せっかくだから無理にでも泣かせてでも行かないと習慣化しないの?それとも見てるのも辛いから休ませていいの?でもこれって甘やかしなのかも。そんな時に一度は読んでみて欲しい記事。
-
【2023年春・完全版】ママアンドキッズにクーポンコードはないの?あったら使って得したい
2023/3/9
ママアンドキッズにクーポンは無いの?クーポンコードがあったらそれを使えば安く買えるよね?mama&kidsのクーポンコードを調べました。納得して申し込みたいですもんね!!
-
産後で食事が作れない!|上手に使って乗り切って欲しい!子育て中の食材宅配まとめ
2022/12/13
産後でご飯が作れない!子育て中の宅配のおすすめをまとめた記事。産後や赤ちゃんや子供との暮らしでご飯作りが一番頭を悩ませると思います。そんなときに役立つ食材宅配。色々あって対象地域が分かりにくいCO・OP(生協)や全国区の宅配弁当・宅配冷凍弁当・宅配おかずなどを集めました。
-
RISUきっずは3歳でもできるって本当?!【できると思います】
2022/7/26
RISUきっずは3歳でもできるの?年少・年中さん向けのタブレット学習教材なんですが、実際にタブレットを使ってみて3歳でもできると思います。risuきっずの特徴を書いた記事。
-
離乳食あってよかった物はこれ【保育士厳選!これを揃えて安心スタート】
2022/9/27
離乳食作りにあってよかった物を紹介します。最低限これを揃えれば安心スタートできますよ。初めてのママ必見です。離乳食作りって何を見て作っているの?必要な道具は?そんな質問にお答えする記事。ブレンダーはみんなあってよかったと言っているので、第1位です!
-
『栄養士が試食』ソイクルの口コミ・大豆ミートの概念を超えた美味フレーク【レシピあり】
2023/3/10
ソイクルの口コミ記事。発芽大豆フレークのSOYCLE(ソイクル)という商品をご存じですか?ソイクルの大豆フレークを栄養士免許保持者の方に試食してもらいました!目から鱗級に美味しかったとのことで口コミ感想記事を書きました。買おうか気になっていた方へ必見の記事。
-
RISU算数って効果はあるの?|ハマれば伸びる!合格実績公開します
2022/7/15
RISU算数をやると効果ってあるの?おうち時間を使ってお子さんが中学受験合格に向けて出来る事があれば…と、RISU算数に辿り着いた親御さんに朗報です。「RISUで学んで難関中学を合格しました!」という実際の声が続々と届いているようです。ぜひ読んでみてください!
もっと見る
-
離乳食の食器で雲の形のはディモワ(10mois)といいます【インスタ映えの人気の食器です】
2022/7/26
離乳食の食器で雲の形の商品はディモワというブランドの中のmamamanma(マママンマ)の、くもプレートなんです。インスタ映えもして男も子にも女の子にも似合う淡いペールトーンの食器は、見た目だけじゃない素材や機能の食器でした。お食い初めや離乳食デビューに使う方も多くて、プレゼントにも人気です。どういった食器なのか読んでみて欲しい記事。
-
ミキハウスの出産祝いに食器が入ったおむつケーキはいかがですか?【珍しくて喜ばれそう】
2022/7/26
おむつケーキを男の子に探しているならミキハウスもおすすめですよ。ミキハウスの元気カラーが贈られる側にもウケが良く見栄えがしそうですね。上品で使いやすいブランドで、ブルーやイエローといった男の子カラーもあります。値段ごとに色々なショップのおむつケーキを紹介しています。ミキハウス好きなママへのおむつケーキ選びには参考にして頂きたい記事。
-
【絵本記録アプリ】くもんのミーテで子供との絵本の思い出を記録しよう!
2022/4/28
絵本記録アプリ【 ミーテ 】はくもんが作った読み聞かせをした絵本を記録していけるアプリ。使ってみた感想記事。操作はバーコードをスキャンするだけのカンタン操作。もちろん手入力でもできます!キャンペーン応募もアプリから。思い出作りにもなるし、同じ絵本を借りてしまう重複も防げます。マタママさんから使えて便利ですよ。
-
おもちゃサブスクとこどもちゃれんじどっちがいいか迷っちゃいます!
2022/12/23
おもちゃサブスクとこどもちゃれんじではどっちがいいの?そう悩んでいるママに、おもちゃサブスクとこどもちゃれんじの違いをお知らせします。知育玩具をレンタルするのもこどもちゃれんじを始めるのもお子さんに合いそうな方でよくて、選び方と違いを書いた記事。
-
ウォーターサーバーのお湯の温度って本当はどれくらい?本当の温度が知りたいんです
2023/3/7
ウォーターサーバーのお湯の温度が気になる。一般的にトリセツに書かれていることじゃなくって実際の温度ってどれくらいなのか?機種によっても違うのか知りたい。カップ麺やミルクも作りたいし、ぬるいんだったら嫌です。そういった方の為に実際に3台使っている私が計測してみましたよ。
-
【年賀状2021】サラ年賀状の口コミ|写真店の店頭で注文するのと変わらない素敵さです
2022/7/26
2021年丑年年賀状は注文しましたか?サラ年賀状アプリを使って試しに写真入り年賀状を作ってみた口コミ。【クーポンコードあり】年賀状アプリが沢山あるのでどのアプリを使ったらいいか迷っているママにはサラ(sarah)がおすすめです!
-
【2021年最新版】ビスタプリントフォトブックの口コミ|高級感満載の仕上がりです
2022/7/23
ビスタプリントフォトブックの口コミ。ビスタプリントフォトブックはアプリでカンタンにプロ仕様の高級感があるフォトブックが作れます!アプリでおまかせ自動機能を使って作ってみた感想。高級に仕上がるので結婚式アルバムにも向いています!
-
パーフェクトフォトブックでキッズモデル級の写真集を作ってみよう!
2021/10/4
パーフェクトフォトブックのクーポンあります。パーフェクトフォトブックとは2020年7月に始まったフォトブックサービスです。質の良さを重視したフォトブックを作りたい方、安くキレイに記念のフォトブックを作りたい方に向いているフォトブックです。
-
【割引最大級!】しまうまプリントのクーポンがパンパースにあった!
2021/5/7
しまうまプリントのクーポンコードを探している方必見!パンパースのしまうまプリントのクーポンが割引最大なんです。しまうまプリントは普段から速くて安いんです。LINEの友達登録や年賀状の早期割引でもクーポンが貰えるけれど、このパンパースすくすくギフトのクーポンが一番割引率が最大なのを知っていますか?
-
おもちゃサブスク有名5社比較!【入っていた玩具公開します】
2022/12/25
おもちゃサブスクを比較して記事にしました。キッズラボラトリー・トイサブ・AndTOYBOX・イクプル・chachachaの5社を比べます。TOYBOXとイクプル、キッズラボラトリーは実際に使ってみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
赤ちゃんの保湿ってオイルだけじゃダメですか?|心地いい商品探してます
2022/10/14
赤ちゃんの保湿ってオイルだけじゃダメですか?寒くなってきて赤ちゃんへの保湿が気になるけれど、時間を掛けてたっぷり付けるのって赤ちゃんがじっとしててくれないし、どんなクリームやオイルがおすすめなのかもわからないんです。そんなママへの記事。
-
『使い勝手をもっと良く!!』カラダノートウォーターのマイページ・ログイン方法は?
2022/9/30
カラダノートウォーターのマイページはどこ?ログインはどこからすればいい?カラダノートウォーターサーバーにマイページはあるの?操作感は?なかなかスキップさせてくれない仕組みだったら困りますよね。筆者がやってみたら大丈夫でしたよ。使い勝手を良くする感想記事。
-
子供の写真何で撮る?焦って一眼レフ買って失敗も怖い。スマホだけでも心配です
2022/7/26
子供の写真ってみんな何で撮る?スマホだけで十分って思ってたのに赤ちゃんが生まれると一眼レフが欲しくなってきちゃった。スマホか一眼レフかどっちがいいの?運動会やお遊戯会でも使う時が来る?子供が撮れるカメラについてに答えています。
-
こどもちゃれんじぷちの口コミ評判|我が子には合ってた!本音のメリットデメリット
2022/7/15
こどもちゃれんじぷちの口コミ記事。こどもちゃれんじベビーからずっとしまじろうを受講しているママに本音の口コミを聞きました。ベビーからぷちも継続しようか悩んでいたけれど、お子さんがしまじろうが好きすぎて問答無用でぷちも続けたそうです。ぷちのメリットデメリットも記載。
-
エブリィフレシャスの味はまずいの?|スッキリした味がします!おすすめです
2022/12/16
エブリィフレシャスの味ってまずいの?やっぱりウォーターサーバーを購入するときは、味が一番気になりますよね。ハミングウォーターを毎日使ってるので、水道水をろ過するタイプのウォーターサーバーだったら比べることができるので、記事を書きました。購入を迷っている方の参考になれば。
もっと見る
-
ヨガで腰痛は悪化しない?腰が痛い時はやるのか安静かどっちがいいの?
2022/7/26
ヨガで腰痛は悪化しない?腰が痛い時はやるのか安静かどっちがいいの?筆者も腰痛があるので整形外科に通っています。ヨガはインナーマッスルや体幹が鍛えられ腹筋も背筋も強くなりそう。腰痛に効くヨガポーズもあるみたい。でも痛い時は悪化するからやらない方がいい気もするしどっちがいいの?という悩みを整形外科で医師に聞いた知識を基に書いた記事。
-
アユーラのビカッサって効果あるの?今気になっている人気の商品です。
2022/7/26
アユーラのビカッサの効果は?アユーラのビカッサが気になる。効果ってあるの?美活沙について知りたい方への記事。
-
アユーラの入浴剤って妊婦は使っていいの?購入前に気になる成分とは
2022/7/26
アユーラの入浴剤は妊婦でも使っていいの?成分が心配ですよね。香料に子宮収縮成分のカモミールやローズマリーが入っているので医師に相談してから使う事をおすすめします。産後のママのリラックスにいいですよ!
-
『2023年最新版』スマッシュアプリは無料なの?|無料で楽しめる作品もありますよ
2023/2/19
スマッシュアプリは無料なの?はい。アプリのインストールは無料ですし一部の作品が無料で楽しめるんですよ。見放題プランはau、UQモバイルユーザーだったら初回登録から6ヶ月間無料です。BTSも見れますよ!2022年4月アプリが大幅にリニューアルしました。
-
ローソンのブランパンは太るの?ランチをローソンで揃えてダイエットしてます
2022/7/26
ローソンのブランパンは太るの?ローソンに沢山ロカボ(低糖質)商品が並んでいます。糖質制限ダイエットをゆるりとしたくてローソンで食べても太らなそうな商品を見付けました。ダイエットを気にしている方に読んで欲しい記事。
-
ナッシュのクーポンコードあります|紹介制度や割引を使って安く食べよう!
2022/7/26
冷凍宅配お弁当のナッシュ(nosh)のクーポン、キャンペーン情報まとめ記事。お友達紹介キャンペーンやLINEの友達追加プレゼントキャンペーン、ナッシュクラブでの永年割引などを説明した記事。お得なクーポンを使って買いましょう!
-
アマゾンミュージックアンリミテッドの料金と支払い方法は?
2022/7/26
アマゾンミュージックアンリミテッドの料金はいくらなの?支払い方法は?そんなお悩みを解消する記事。アマゾンミュージックだけだったらプライム会員だと無料ですがアンリミテッドにも入れば格段に楽しみが広がるんです。支払い方法も合わせてお伝えします。
-
履き心地と着圧は感動もの!!グラマラスパッツを履いてみた口コミ
2022/7/23
SNSで話題のグラマラスパッツ。一度は聞いたことがあるかも知れないですね。私も気になっててとうとうグラマラスパッツデビューしました!2児のママの私が履いたらどうなんだろう?着圧感は?締め付け感は?履けるのかな??私は気に入りました。率直な感想を綴ります。
-
キツいor緩い?!グラマラスパッツ裏起毛のサイズ感は?
2022/7/15
グラマラスパッツ裏起毛のサイズ感はどんな感じなのかを、実際に履いて確かめてみた口コミ記事。春夏の着圧タイプも持っているので、その肌触りや違いも記載しています。買ってみようかな、と思っている方の参考になれば!
-
Amazonファミリー定期便はおむつが安いのが最大の魅力!プライム会員なら入りましょう
2022/7/26
Amazonファミリーはおむつが安い?Amazonファミリー定期便のおむつが安いのでAmazonファミリーをおすすめする記事。登録無料です。Amazonファミリーのその他の特典にも触れています。マタママ、プレママさんは同時にベビーレジストリも登録しておく方が損はないです。
-
メディキュットはどこで売ってるの?【骨盤・寝ながら・ホットが欲しい】
2021/12/22
メディキュットはどこで売ってるの?近所のドラッグストアには寝ながらメディキュットはあったけれどホットや骨盤メディキュットが無かった…。そんな時はネットで購入がラクで便利です!ポイントも貯まるのでおすすめです。圧着ストッキングの履いた口コミあり。
-
オンラインヨガの便利グッズはこれ!購入したヨガマットの写真あります
2022/9/13
オンラインヨガの便利グッズは?これだけは絶対に揃えておいた方がいいと筆者が思う物をお伝えします。オンラインヨガだからと気を抜くと危ないのでヨガマットだけは用意しましょう。選ぶべきヨガマットの厚さも書いています!
-
ヴェレダ入浴剤の口コミ|妊婦さんが安心して使える天然の優しい香りで包まれます
2022/7/23
ヴェレダの入浴剤口コミ記事。プレゼントギフトにするんだったら私も使ってみておすすめのヴェレダが妊婦さんにはいいですよ!余分なものが入っていない、ギュッと濃縮された天然の優しい香りが安心感で包んでくれる感じで入浴できましたよ~。
-
スマホで無料の音楽再生アプリBass musicの代わりになる優秀音楽アプリは?
2022/7/26
【2020年7月最新版】musicfmの後続版アプリBass musicが使えなくなったという声を聞きます。ならば代わりになる優秀な音楽アプリでおすすめはiPhoneならアップルミュージック。Amazonミュージックunlimitedも使える。一日約33円で6500万曲が聴き放題で洋楽に強いですよ。
-
糖質は一日何グラム摂取が正解なの?取り過ぎも取らなすぎも危険です。
2022/7/26
糖質は一日に何グラム?一日に摂っていいお砂糖の量ってどれぐらいなんだろう?糖質を取り過ぎると太るの?取らなさすぎだとどうなるの?そういった疑問に答える記事。私はロカボ商品をコンビニで見付けて糖質を考えるようになりました。低糖質ダイエットが気になる方への記事。
もっと見る