ベビレンタの口コミ
ベビレンタという、ベビー用品レンタルがあるんですが知っていますか?
このベビレンタの実際に借りてみた人の口コミや感想、そして評判知りたいかなと思ったので記事を書きますね!
私、もう赤ちゃんはいないのですが、(子供が大きくなったんです)近所に住むママ友が時々泊まりに来たいと言うことで、だったら思い切って何か借りてみようかなと思ったんですよね。
この記事では、ベビレンタを使ってみた口コミと、今回一番悩んだ送料についてお話します。

\ ベビーグッズ借りるんだったらここ! /
ベビレンタ公式サイトはこちらから>>
関連記事エブリィフレシャスにお試しはないの?ちょっと使ってみたいんだけど
関連記事ハミングウォーターにお試しモニター募集はないの?|注文前に借りてみたい
ベビレンタの口コミ|ベビレンタで借りようと思った理由
さっきも書いたように、近所に住むママ友が泊まってお喋りしたいと言い出したのがきっかけです。
我が家は畳のお部屋は無いので、ベッドに一緒に寝てもらっても構わないんだけど…さすがに慣れない場所で落ちたら心配だよね…!!!!と思ったんです。
よく裏ワザで、ホムセで売っているあのキャリーワゴンってあるじゃない?もしキャリーワゴンがあればそれで代用とも考えたんですが、それも高さが低いので危ないよな~と思い、
今回思い切ってベビーベッドをレンタルすることにしました。
この際、憧れだというアップリカのココネルエアーがいいんじゃないかと私も思えてきちゃったのでレンタルで探すことにしました。
ベビレンタ以外のベビーグッズレンタルも実際に調べてみたんだけど…
じゃあどこでベビーベッドをレンタルしようかなーと思ってまず取った行動が
“SNSやスマホでの検索”でした。
「ベビーベッド、レンタル」って検索窓に入れたんです。

ですが…品数が少なくってココネルエアーが無かったとか、1日のレンタル料や送料は安く見せているけれど、
実際合計まで行ってみるとベビレンタの方が安かったのもあって、ベビレンタで借りることに決定です!🙌
ベビレンタの口コミ|ここが一番気になった
ベビレンタで送料がいくらくらいになるのかが結構借りる時には気になるかなと思います。
ベビレンタでは無くても、他のベビーグッズのレンタルは送料が高いです。
これ、先に言っておきます。
送料が分かるのって、最後のページであなたの届け先の住所を入力して初めて分かるんです。
でもこれ、仕方ない事なんです。

それに、ベビー用品ってそのものが大きいので、普通に考えても段ボールも大きいし、どこの宅配便で試算しても何千円もしちゃうんですよね。
私が過去に、ママ友にクーファンを送ろうと思って段ボールをホムセに買いに行った時も、入る大きさは売ってなかったし、ネットでもクーファンが入るほどの段ボールは売ってなかったので悲しかったのを覚えています。
ゆうパックやヤマト、佐川で調べても、送料が高くってびっくりして送れなかったんですよね。
なので、大型のベビーグッズはシンプルに大きいから送料はかかる!
これは仕方ない。
でもベビレンタは往復の送料の値段が表示されるから、ちょっと安心ですよ。
私が借りた時にスクショ撮ったので、値引きとかだいたいの送料とかを次の見出しに書いたので見てください👌↓↓↓
ベビレンタの口コミ|具体的な借り方
画像引用:ベビレンタ公式サイト
まずは公式サイトに行きます。
私の今回のお目当ては、ベビーベッドにします!

ありました↓↓↓
新品やリユース品など、選べます。在庫があればすぐ借りられます。
今回は新品じゃなくても全然いいから、お試し半分でコレにしよう!
袋なしの方が安い!運ばないしこれにしよ。
クリックして見てみると…期間はだいたいこのベッドの場合は1ヶ月が800円程度上がるだけでした。
だったらちょい長めで借りた方が安上がりかも💡
もし、あなたがつかまり立ちや寝返りのタイミングでベッド使わなくなりそうって思うんだったら、3ヵ月とか短めで借りておいて、のちに追加することもできます。
このココネルエアーを例に計算すると、この商品って新品で買うと2万円くらいするみたいなの。
ちょっと見てみるね、、参考までにアカホンで見たら29,700円で、Amazonだと23,500円でした。ココネルエアープラスにするともっと高い…!!!!36,300円でした。。(2024年6月14日現在の価格)
なので、もし、買いたいけれど試したい、とか、下の子は考えていない、とか、里帰りに持っていきたいみたいな感じだったら、私ならだいたい半分の金額より超えてくるんだったら買った方が良いと思うの。

そんな目線で送料や本体レンタル料を見ていくね。
早速良いタイミングでセール商品が見付かったので、カートに入れてみました。
お!7,250円です。
このまま進みます。
ここで新規会員登録するか聞かれます。
もしかしたらまた使うかもしれないから一応登録して進みます。
2000ポイント貰えるのが大きい!独自ポイントも貯まるから結局安くなるかもしれないし。
よくある会員登録画面が出るので、進みます。
ここで住所を入れておくと、後で送料が一気に反映されて計算されるから楽です。
新規会員登録が終わって進んでみると、、、獲得予定のショップポイントが分かりました!!!!
2072ポイントは大きいね!
次回使えるので送料が気にならなくなるかも。
期待を込めて進みます。
私の今回の場合、ココネルエアーを90日間(3ヵ月)で試算したら送料は6,600円でした。
確かにこれだけ見ると送料ビビりますねっ!!
ベビレンタは、送料は往復分なので、片道3,300円ということになります。
試しにココネルエアーが14.9㎏なのでそれで佐川急便さんで送料を調べてみたら、関東から関東でも2,440円です。
ま、こんな感じよね。納得です。
ベビー用品は大きいし重いもの。梱包資材も自分で用意しないしね。
他のショップさんでは一瞬安く見えてもベビレンタの方が安かったり、品揃えが断然良かったのでこのまま決済までいきます。
Amazonアカウントでも払えるので、好みで決めてよさそう。
配送は在庫があって指定が無ければ早く届きそう!!
13,850円かぁ。もう少し安くなるといいな。(心の声)
公式サイトを見回していると、クーポンがありました!
その時々であるみたいです。公式サイト発行のクーポンしか今は無いみたいです。
今だったらこのコードです↓↓↓
fem2023
こちらのクーポンを使わせていただき、ショップポイントも獲得し、ちょっとほっこりした感じで決済しました!
ココネルエアーだったら3万円くらいだから、15,000~17,000円までと思っていたんだけど、3ヵ月でも12,850円で借りられました!

ママ友のお子さんが3~4ヵ月くらいで寝返りしそうだから、つかまり立ちは個人差があるとして、6~1歳と考えて、7ヵ月くらいまでは借りられたことになるかな。
遊びに来てくれたら使えるかな、という計算です。
べびちゃん、置いておける場所ができたのが嬉しい!!
これだったら里帰りのママを迎えるためのばあばでもカンタンに注文できますよ!おすすめ。
ベビーベッドって木製の大きくて重くて、1回置いたら解体までそのままって感じですが、今回は一階でも二階でも運んで使えそうでこちらを借りてみることにしました。
ベビレンタの口コミ|実際の画像アリ!
実際にベビレンタからココネルエアーが届いたので見てください。
梱包はやっぱり180サイズのなかなか手に入らない大きな段ボールにきちんと入って来ました!
レンタルの今後の流れも、取説もちゃんと入っています。
開けてみたら結構キレイ‼‼‼‼
もちろんレンタル品なのでとは思っていたけれど、全然普通に使えそうです。
組み立ててみますね!
実際にお部屋の端に組み立ててみました!
ちゃんと完成して、とてもキレイな状態に感動です✨
数ヶ月しか使わないれどベビーグッズを使ってみたいママパパとか、転勤族だから、とか場所を取るのに保管出来ないんだよね、という場合にもとっても便利なサービスだなと思っちゃいました!
ベビレンタの口コミ|私は借りて良かったと思っています
ベビー用品って使う期間は短いのに結構高いんですよね。。
ベビーベッド2万円、ベビーカー3万円、バウンサー2.5万円とか。
初子だし兄弟姉妹も欲しいかもだから、「その時も使うしね」と思えれば買ってしまう方が安上がりな場合もありますが、レンタルした方が場所取らなかったり、処分に困らなかったりで
出費も抑えることが出来ることにもなります。節約にもいいと思いました。
お孫さんが遊びに来た時や里帰り用に、じいじばあばが準備しておいてあげるのにも、ほんっとベビレンタは適してるな~と今回思いましたよ!
転勤があるとか、このベビーグッズ試したい!とか、そういう場合もいいと思うんです。
買ってみたけれど使わないからフリマサイトに、でも良いんだけど、良い人に当たらないと交渉も難しいよね。
なにより大きいので送料と梱包を考えると、絶対自分で誰かに譲るって大変でもあるんです。
ポイントが大きく貯まっていくので、数回利用すれば送料もカバー出来そうだとも思ったよ。
公式サイトにいくとトップのところにクーポンが出ていることがあるので、そこもチェックしにまずは行ってみてくださいね↓↓↓
\ ベビーグッズ借りるんだったらここ! /
ベビレンタ公式サイトはこちらから>>
関連記事エブリィフレシャスにお試しはないの?ちょっと使ってみたいんだけど
関連記事ハミングウォーターにお試しモニター募集はないの?|注文前に借りてみたい