~大変な毎日は育児グッズで変えられる~
初めまして。ami_lier(あみりえ)と申します。
私のブログを見付けて下さってありがとうございます。
何かを探されて検索からいらっしゃったり
インスタやツイッターから来てくださったのかもしれませんね。
嬉しいです!
最初に自己紹介をさせていただきますね。
興味のある方は読んでみてください。
まず、このami_lier(あみりえ)というハンドルネームについてです。
これは私が作った造語なんです。
フランス語でamiは親友、lierは糸と糸を繋ぐことを意味します。
私には2人の子供がいるのですが、その子たちが赤ちゃんだった頃に付けたハンドメイド用の名前です。
今は大きくなった我が子が小さかった時は、お家で独学で洋裁を覚え、ロックミシンや職業ミシンも使いこなし
最終的には通信教育で資格を取るほど子供服作りにハマり、カフェに委託して楽しみや息抜きを見出してきた私です。
※ハンドメイドグッズをカフェに委託していたときの写真
ふわっとしたイメージなんですが
ハンドメイドの子供服を作るとき、布は糸と糸で紡がれているので
私の仲間や赤ちゃん、子供たちへ作り手である私の想いが繋がれて届きますように。
こども服やグッズを通じて、皆さんと繋がれますように…。
といった意味合いで付けました。
この名前を気に入っているので今もハンドルネームとして使い続けています。
代表する人気記事昼間の赤ちゃんの居場所どうしてる?【赤ちゃんって昼間リビングにお布団いるの?】
代表する人気記事おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育がしたい!
子育て中の息抜きは大事だけれど取れる人ばかりではない
趣味はカフェ巡り、一眼レフカメラ、それにイラストを描くのも好きです。
ですがこれらの趣味も、子供たちが大きくなってきてから時間が取れたところが本音です。
お子さんが小さい時ってなかなか自分の時間ってとれないですよね。
私もそうで、当時は母にかなり助けてもらっていましたよ。
( そんな想いから、ママの息抜きグッズカテゴリーが生まれました )
大変な育児中にもう一つ、私を助けてくれたのが【 育児グッズ 】でした。
気に入って買った紺色のベビービョルンのバウンサー。
息子が真っ先に指さして購入を決めたプラントイの木のおもちゃ。
毎晩毎晩、繰り返し読み続けた『 バムとケロ 』の絵本。
私って結構こだわり派なので、おしゃれで使いやすくって子供にも安心!という物が大好きなんです。
日頃なかなか自分時間や自分のお手入れに時間が掛けられなくとも
お子さんと一緒におしゃれしたり、お子さんの物を厳選してこだわって買うことで
自分も気持ち的に満たされることってありませんか?
お子さんのグッズはお子さんのための物であり、使う親御さんの物でもあります。
可愛くてたまらないお子さんと、子育てという大仕事を担っている親御さんの日常をサポートし、彩るのが育児グッズです。
育児グッズを実際に手に取り、携わってきたからこそ
子育てで大変な毎日を頑張るパパママに心躍る素敵な商品をお伝えしたい!という想いで
日々記事を書いています。
人気カテゴリーhappyblogの育児のお悩みカテゴリー
人気記事おもちゃサブスク有名5社比較!入っていた玩具公開します
10年間で100人のお子様に関わってきました
首の座って間もない赤ちゃんから、小学校就学前のお子さんや発達障害のお子さんと共に過ごした保育士時代。
園でもたくさんの絵本やおもちゃを使ってきています。
自分の育児で使った良質なおもちゃや便利グッズと
“あの時これがあったらよかったのにな”と思える物まで
プロの目線とママ目線を交えてお伝えしていきます。
そこにいるだけですでに頑張ってるあなたの今を
もっと楽しくわくわくして過ごしてもらえるような情報を “私らしく” 発信していきます。
happyblogで最近よく読まれているおすすめの記事はこちらです。
1記事だけで月間12,000回も皆さんに読んで頂けています。
まずこちらを読んでみてください。
スマッシュアプリは無料なの?【無料で楽しめる作品もありますよ】
エブリィフレシャスミニの口コミ評判|木南晴夏さんウォーターサーバー使ってみた
フォトブックアプリ比較!本当におしゃれでキレイに残せるのはこの7社!【2022年】
経歴:元保育士|子育て中はハンドメイドオリジナルブランドを立ち上げカフェに委託|子育てが落ち着いてからの社会復帰にSTARBUCKSやタリーズコーヒー、写真館スタジオマリオなどで働き社会経験を積む|子どもが二人います|小児科の前にある調剤薬局に勤務し、薬剤師の補助とレセプトなど調剤薬局事務経験もあります|2019年ブログ執筆開始|2021年開業|大人女子専門家としてcoicuruで女性のお悩み相談と寄稿を始める|ブログDMへのお悩み相談は年間3桁を越える|当サイトでは育児について執筆中
インスタグラムのDMはいつからか子育ての相談でやり取りする様になりました。
親しい友達に入れて下さるママも増えたんですよ。
そんな個別相談では、相談件数年間3桁を上回りました。
その実績を糧にcoicuruにて活動もしていきます。
彼氏・彼女、恋愛の悩みならcoicuru(コイクル・こいくる)
直接聞いて欲しいお悩みや、検索してもなかなか答えが見つからない、個別にじっくり聞いて欲しい方は
こちらから受け付けることができます。
(※相談は有料です)
過去のライター実績
ナマエノアトリエ様にて2020年12月から月3~5本執筆。
株式会社メディケア共創基盤様にて2021年1月から医療介護にまつわる内容で執筆、SNS運用代行やインスタグラム投稿作成をする。
※掲載許可を頂いている企業様のみ掲載しています
副サイトについて
2020.2~【startblog】を運営開始。
はてなブログProからワードプレスに移行も視野に入れて始める初めてさん支援サイト。
挫折を少なくプチプラでブログが楽しめるようにと自身の実体験を元に綴っていきます。
読んでいくうちに立ち上げからトラブル対処、運営まで出来るように発信します。
ワードプレスへ興味を持ったらスムーズに移行できるレシピで書いています。
ワードプレスのブロガーさんが読めるワードプレスの設定やおすすめのASP記事も随時執筆中です。
在宅で発信したい方のサポートをしていきます。
ブロガーさんでNFTに参入される方も昨今多いので、NFTのカテゴリーも増設しました。
ブログ実績
2019年10月よりhappyblog運営開始
バリューコマースメディアアワード2019下期新人賞5位入賞(運営開始から2ヶ月)
バリューコマースアフィリエイト|メディアアワード2019下期 結果発表
【スタートブログ】が、アクセストレードサイト作成コンテストで入賞、動画広告賞をW受賞
happyblog専用Instagramはこちら
記事の更新情報やクーポン情報、記事にする程のボリュームはないけれど知らせたいプチお得なことを
優先してお知らせしています。
私はLINEスタンプを作って販売していたので
私の作品を並べる媒体が欲しいと思ったことがブログを始めるきっかけでした。
お仕事依頼、連絡はお問い合わせにお願いします。