子供のyoutube依存をやめさせたい!きりがなくて…このままでは将来が不安です
時々、ベビーカーに乗った赤ちゃんがスマホを持たせてもらっているのを見掛けます。
最初に言っておくのですが、悪気なくスマホをお子さんに持たせていたり
赤ちゃんの時からスマホで動画を見せて自由にさせていたとしても、パパママが悪いのではないと私は思っています。
スマホって、パパママが小さいときからありましたよね?
なので、身近だから特段気に留めなくても自然だと思うんですよね。
今やスマホは一人に一台の普及でもおかしくない時代です。
ちょっと待っててね~って時にスマホを持たせちゃう。
そういったママもいらっしゃるかと思うんです。
子供のyoutube依存が気になるからと言って、大きくなってもスマホを与えないというわけにはいかない時代です。
ですが、与える年齢を考えることと、ネットリテラシーは、モバイルを渡すと同時に教えていく必要があるんですよ。
※ネットリテラシーとは何かは後で簡単に説明しますね。
こんなお悩みがありました。
1歳8ヶ月の息子がいます。
平日は保育園なので大丈夫なのですが土日祝日はユーチューブを見せないと泣きじゃくります。
1時間と決めてますが本当にやばい時はそれ以上…。
体験談教えて下さい。
またやめさせる方法ありますか?引用元:ママリ公式
子供のyoutube依存をやめさせたい!|みんなどんな対策をしているの?
あまりにも子供に泣いてひっくり返ってグズグズ言われて暴れられ、スマホを渡してしまう…。
そうなってから困ったなと思う事ってありますよね。
どうしてYouTube依存が良くないと言われているのかというと、テレビの安心して見せられるであろう子供向けの教育番組には
子供に見せたくない広告や映像や言葉や場面が流れて来ません。
年齢に合った通信教育でも同じです。
私は、その作品の本当に言いたいことを理解できる年齢かどうかってすごく発達に於いて重要だと思うんです。
じゃあ、どうしていったらいいのか?
そこを考えていきましょう。
まずはパパママがネットについて考える意識を持つこと
まずはパパママが、おとなしくなるから・黙るからという理由で赤ちゃんや子供にYouTubeを見せたり
スマホを渡していたということに向き合うって大事なことですね!
このまま“暴れれば何でも言う通りになる”では、いつまでたっても心が育ちませんね。
その手法で誰にでも通用すると思ってしまいます。
なので、“どういった形で見せるのか”を親として決めていきましょう!
どうしてダメなのかをきちんと声かけしていくことがポイント
どうしてダメなのか??これは、今まで与えられていた子供が思うことです。
ぐずれば、ねだれば出してもらえたスマホがもらえない。
そうなってしまいってるので、例えば
「このチャンネルは面白いね、チャンネル登録してみるのもいいよね。でもこのチャンネルはまだ○○ちゃんには難しいよ」でもいいと思うんです。
一度共感してあげて、親なりの理由を言う。
理由の濃さはどうであれ、親の言うことを聞いて考えて諦めるという風に、自分の気持ちに折り合いを付ける練習をしましょう。
もっと小さいお子さんはアイコンを見てYouTubeだとわかって上手に開けてしまいます。
今は操作も“感覚でできる”様に操作性は開発されているのです。
おもちゃのように渡すことを癖にしないことが大事です。
参考記事相手をするのは面倒ではあるけど大人も一緒に遊んじゃうのが一番!|おもちゃのサブスク徹底比較【感想あり】
これは大人の物だという事を示していくことが大事
大人の大事な物と、子供の大事なものは違います。
そこは線引きしていいです。
大人が育てるのですから、大事な通帳や印鑑を子供におもちゃにさせないのと一緒です。
子供の尊重とは違う話なので、大人の物は大人の物と言っていいのです。
他の遊びに誘って気を紛らわせる
今はなかなか思うように外出できなかったり、外で思いっきり遊べないこともあるかと思うんです。
なので、公園で思いっきり遊ばせて下さいなんて、無責任な事は言えません。
室内でもトランポリンだったり、手押し車だったり、バウンサーに乗せておくよりはベビージムだったりがいいですね。
飽きてくるかも知れないけれど、他の遊びに誘う様に気を付けておくことって大事です。
1歳~2歳向け室内おもちゃ人気5選!【運動機能を伸ばして生活リズムを作りたい!】
時間を決めてYouTubeを見せる
何に対してもですが、時間を決める・時間を守るって重要です。
マイペースでほがらかな性格だ、ということとはちょっと違い、基本的生活習慣の癖付けや
決まった時間に授業が始まり、バスが来るという社会生活においても、時間の概念って必要です。
決してYouTubeが悪ではないので、時間を決めること=けじめを持たせるということを意識です。
大人の居ない所でスマホに触らせないのは鉄則
赤ちゃんも子供も悪気はないんです。
高額な決済をしてしまっても、ただそう押すと手に入ると思っただけなんです。
赤ちゃんや子供は、小さいうちは特に、親御さんの与えた物や環境の中で育ちます。
大人の居ない所でスマホに触らせないのは鉄則です。
YouTubeを見てるだけだから…というのも、大人には分かっても子供にはその善悪の差や
どこまでがいい悪いの区別がまだ分かりません。
YouTubeやスマホじゃなくてテレビを見せる
ネットやテレビ、タブレットなどの媒体を無しで生活することは実際は難しいので
どうせならテレビの幼児向け番組の方が安心して見せられるのでおすすめです。
見せっぱなしが気になるなら、時々テレビさんのお休み時間を取り入れて。
CM中に焦ってトイレに行かせることが愛ではないんです。
Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法|感動の作品を大画面で見よう!
タブレット学習や通信教育に切り替える
どうせ同じ時間家で過ごすのなら、思い切っておうち時間を勉強に充てるのはいかがでしょうか?
我が家は家庭教師も、塾も行かせなかったので通信教育一本でやりました。
我が子は二十歳なので、通信教育はかなり深く、長年使いました。
派手なギミックはないから安心で、ネットにも繋がらず、持たせっぱなしでも安心できるのはこの教材。
通信教育や勉強って、成果がすぐに見えないので意味あるのか??って思っちゃうんですが
損はないっていうのが本音です。
続くか辞めるかは教材の選び方と親御さんの関わり方次第なんです。
惰性でやらせても、やらないお子さんはやりません。
環境と習慣を作ることが重要です。
おすすめの記事を置いておきますね。
関連記事【RISUきっずの口コミ・評判】遊びながら算数できちゃう!話題のタブレットやってみました
子供のyoutube依存をやめさせたい!きりがなくて…このままでは将来が不安です
記事の最初にネットリテラシーという言葉があったと思います。
簡単に説明しますね。
ネットリテラシーとは何か?
この引用を見てみてください。
インターネットの情報は、正しいものばかりではなく、嘘や間違い等も多いため、情報の真偽を判断する能力が必要です。
ネットリテラシーとは、インターネット・リテラシーを短縮した言葉で、インターネットの情報や事象を正しく理解し、それを適切に判断、運用できる能力を意味します。引用元:千葉県警察HP
そうですよね、ネットの情報は色々です。
その見たまま全て、受動的に何でも素直に受け止めるのが、赤ちゃんや子供なんです。
見せたくない物や、早すぎる情報、投稿者の本当に伝えたいことの判断が出来るようになるのはもう少し先なんです。
参考リンクネットリテラシーの基本|インターネットトラブル|千葉県警察
子供のyoutube依存をやめさせたい!|上手に活用していくことが今後の子供のためです
YouTubeもネットもモバイルも、全く無しにしてしまうのは今後難しいとも思います。
ならば、上手に付き合うことを大人が教えてあげたいですね!
そうすることがゆくゆくは子供のためでもありますね。
なるべくYouTube依存から離してあげたいなら、その空いた時間を退屈させないように
パパママも一緒になって遊んじゃうのも一つの方法です。
物より思い出という言葉があるように、お出かけなど体験型に切り替えて時間を埋めることもベスト。
外出がなかなか難しいこともあると思うので、YouTubeより安全なVODに切り替えたり
タブレットよりおもちゃに切り替えたりがいいですね。
最初は珍しいのでどんな物にも飛びつくと思うんです。
その時に子供だけに渡しっぱなしにしてしまうと、遊びの面白さが分からないのでつまらなくなってしまったり
YouTubeに戻ってしまいます。
そこで、一緒になって親が楽しそうにすることがポイントですよ。
関連記事タブレット学習の弊害は?RISU算数とチャレンジタッチの比較で見えたこと
参考記事【RISUきっずはクーポンを使おう】29760円損しないで我が子に合うか試す方法