leave-the-second-person-to-sleep

記事内にプロモーションを含む場合があります よく読まれている記事 育児の悩み

『夜が怖い…』2人目の寝かしつけは放置でいいのでしょうか?-上の子優先と注意すべきこと

『夜が怖い…』2人目の寝かしつけに上の子放置でいいのでしょうか?

ママA子
1人の寝かしつけでも慣れない寝不足でキツかったのに、2人目の寝かしつけなんてもっと無理で、下の子を放置しちゃってるんだけどこれっていいのかな?

下の子が生まれて、寝かしつけが2人に。

下の子はどうしても夜中に泣くし、授乳もある。

どうしても下の子に手が掛かっちゃう。

泣き声がいつも響いて、上の子も赤ちゃんをかまっていつまでも寝そうにない。

これはもう、2人目の寝かしつけを放置で泣かせっぱなしでほったらかしにしないと、上の子が寝ないんです。。。どうしよう!!

お子様の年齢が近い程、夜が大変ですよね。

このまま放置でいいのか?そして何か2人目寝かしつけのコツはあるのか?綴っていきますね。

記事が長いので、目次をタップすると瞬間移動できるので、読めるところからでもOKですよ!

関連記事1歳~2歳向け室内おもちゃ人気5選!【運動機能を伸ばして生活リズムを作りたい!】
関連記事『2024年2月最新』エブリィフレシャスキャンペーンで3300円得して無料で始める方法

2人目寝かしつけで上の子優先でいいのかどうか

leave-the-second-person-to-sleep

ただでさえワンオペで2人寝かしつけるなんて、ほんっとに大変です。

私の考えは、2人目寝かしつけの時に上の子優先でいいと思います。

私個人の体験ですと、我が家は4歳以上差があるんで、下の子が生まれたときは上の子は年長さんだったんです。

そうなってくるとどうしても翌日の園の事を考えて早く寝かせたいと思うので、上の子優先で動いていました。

どうしたって下の子はまだ夜中の授乳やオムツ替え、夜泣きもあって自然と手が掛かりますよね。

ともすると、抱いて眠るけれどベッドに降ろすと背中スイッチが発動なのか、眠りが浅くてまた起きて泣いてしまったりの繰り返し、、、なんて事にもなりかねません。

昔から下の子よりも上の子をかまってあげるといいと聞きます。

上の子の方が、頭も心も発達して感情もできてきていますし、生活習慣ができつつあります。

下の子はまだ、ママのお腹から出てきて昼夜の区別が付かなくて泣くことしかできなかったり、なかなか習慣付けも難しい月齢ですよね。

かまってあげられない下の子が可哀想とも思いませんよ。

下の子が上の子に合わせることの方が、生体リズム的に困難なんです。

無理は承知ですが、先に寝かしつけのコツを言ってしまうと…

  • ママの寝息を吹きかけての寝たふり
  • 絵本を読むなど毎回入眠ルーティンを作る

が結局いいかなと思うんです。

兄弟姉妹でも、同じ子はいませんよね。

性格も個性も、月齢もタイミングも違うのですが、この方法は割と子供の入眠時に長く応用が利くかなと思っています。

ママの寝息を吹きかけての寝たふり

上の子も下の子も、とにかく大人が寝てしまうと安心して寝る、ということがあります。

我が子達は本当にこの方法で寝ていました。

あみりえ
デメリットは、ママが本当に寝てしまうことですね。

お子さんの体を寄せてトントンしながら添い寝スタイルになり、段々ママのトントンの手は止まって、寝息が、、、という設定です。

息子の頬に寝息(鼻息)が自然と当たるようにわざと吹きかけると、いつしか息子は眠っていました。

絵本を読むなど毎回入眠ルーティンを作る

園でもあるのですが、習慣化の一環で『我が家の入眠ルーティンを作る』というのはいかがでしょうか?

お昼寝前に絵本を一冊読んだら、もうおしまいでおやすみなさい。と決めます。

私が中心に寝そべって、両脇には子供達。

上の子が選んだ絵本を、何にも分かっていないであろう下の子が一緒の気分になって絵本の方を見ています。

終わったら一旦電気を消して、おやすみなさいをします。

上の子をトントンして寝かせるのですが、下の子が泣いちゃったりしますよね。

抱っこしてユラユラしてみたり、、、そこで上の子がうまく眠れないようだったら、下の子を抱いて上の子の側に座ってトントンしたり。

下の子って、「立って抱け」って言いそうな泣き方することもありますよね。

あみりえ
立って抱いてるのか、座って抱いているのかなぜ分かるんだろうと思うこともありました。

そんな時は、ちょっとはしたないのでおすすめはできませんが、抱っこしてユラユラしながら、上の子をつま先でムニムニしてくすぐって「ねんねしようね~」とかまってた事も。

上の子がなかなか寝なくてすぐ騒いじゃう時は、こうして覚醒しない程度に相手をしてみたりしていましたね。

絵本を読むのは正直、だるいかもしれません。が、

入眠の儀式として、毎日の習慣にすると、「読んだらお布団に入らないといけない」と脳が覚えます。

体全体も寝る方向に向かいますし、ママの声は子供は落ち着きます。

頭を撫でてあげる、なども安心感が増える方法です。

話しかけてあげる事で、今後の発語や語彙力にも繋がるので、スマホでYouTubeを見せて寝かせる事はしない方が良くて、絵本がいいです。

【保育士監修】2歳半になっても喃語だけ。言葉の遅れが心配な子供への言葉のシャワーの浴びせ方

もちろんですが、「無理!!できないしそんな余裕ない(涙)」と思うのであれば、全く無理する必要はないんですよ。

なかなか教科書のようにはなりません。

ならないのが普通です。

でも、ちょっとだけ、知っておいて欲しいと思って書いています。

関連記事絵本の読み聞かせができないんです!赤ちゃんが絵本を見てくれなくて困った時は?

2人目の寝かしつけは放置でいい。待って!!ここだけ注意して

leave-the-second-person-to-sleep

よく、仕方ないから2人目の寝かしつけはベビーベッドで放置でいい、というものを目にします。

私自身、放置という言い方は良くはないと思っています。

大変だし、上の子優先でいいのですが、この時気を付けて頂きたいことが2点あります。

ココに注意

  1. 赤ちゃんの泣き方に注意する
  2. 赤ちゃんの周りに物を置かない
  3. 赤ちゃんの泣き声でママが苦しくなるなら無理に放置しない

園でのお昼寝の時、赤ちゃんが抱っこでもおんぶでも、泣いたと思えばウトウト。かと思ったらまた身をよじらせて泣く、を繰り返していました。

ベッドに寝かせても、抱っこでもおんぶでもダメです。この、身をよじらせる感じがなんだかおかしかったため保護者さんに連絡し、急遽病院に行ってもらうと腸重積症が発覚しました。

(早い判断だったので、無事元気に成長されているとのことです)

また、赤ちゃんの周りにタオルなどが置いてあったり、ベッドの柵に掛けてあると、赤ちゃんの顔に被さってしまう可能性もあります。

寝返りされたら困るからと、布団やタオルをガード用に詰めるのも、目を離すなら心配です。

どれも、一刻を争う危険をはらんでいます。

赤ちゃんを放置すると、泣いても勝手に寝るまで無視し続けることと間違えてしまうことがあります。

当然、赤ちゃんはずっと泣きっぱなしですよね。

そんな声を毎晩聞いていると、心が辛くなって滅入ってしまうタイプのママもいます。

余計に気分が落ちてしまうなら、上の子を寝かせつつ、一緒に赤ちゃんを抱いてもいいんですよ。

ママの心が悲しくならないことがまず一番です。

ベビーモニターを使うのもいいと思います。ですが、赤ちゃんのちょっとした変化や泣き声にも必ず目を離さないで心を傾けていましょう。

辛いのは十分に分かります。

思った様にスマートな育児になっていない、こんな大変だと思わなかった、SNSに上がっている有名人がベビーモニターで赤ちゃんを夫婦で別室で見てる育て方をしている…

色々あると思います。

どれも、あなたに合った寝かしつけ方法であることが大事です。

関連記事【保育士監修】添い乳で寝かしつけって良くないの?|事故防止チェックポイント付き
関連記事寝室が二階の場合赤ちゃんのミルクってどうしてる?

2人目寝かしつけ・2歳差だったらどうしたらいい?

leave-the-second-person-to-sleep

下の子が0歳児で、上の子が2歳児さんの場合は、お家でママが2人をみている場合、おうち時間で上の子の活動量をどれだけ取れるか、が結構大事です。

園に入るまでは家庭での活動が多くなるのですが、どうしてもママって下の子のお世話が大変な時期なので、日中はお家でテレビを見せて放置にもなりがちです。

あみりえ
無理もないですよ~。誰か外で思いっきり上の子を遊ばせて疲れさせて来てくれって思っちゃいますね。

ママと子供だけの空間って、結構閉鎖的になっちゃうので、運動できる室内おもちゃを導入したりするのも一案です。

夜は天井にプロジェクターを眠りの習慣の導入に取り入れても。

1歳~2歳向け室内おもちゃ人気5選!【運動機能を伸ばして生活リズムを作りたい!】

ディズニープラスのお得な入り方・キャンペーン情報一覧|happyblog-vod

2人目寝かしつけ・4歳差だったらどうしたらいい?

leave-the-second-person-to-sleep

我が家はこっち派でした。

年の差があればあるほど、上の子を褒めてあげる・触ってスキンシップしてあげる・上の子時間に合わせることが秘訣です。

娘は「うちに赤ちゃんがいるの!!」と急いで園から帰りたがったりしました。

あみりえ
なんとも頼もしい子でしたね笑

ですが、、、当然ですが赤ちゃん返りもあり、家でママを独り占めする下の子にヤキモチを妬いて、私のいないときに下の子のほっぺをキュッとつねったりしていた様です。

2人目寝かしつけで下の子よりも、上の子中心の生活時間に合わせてあげて、入眠ルーティンでは手を繋いであげたりするといいでしょう。

体も大きくなってきているので、派手な寝返りで赤ちゃんが踏まれないように、ベビーベッドなど用意しておくといいです。

関連記事昼間の赤ちゃんの居場所どうしてる?【赤ちゃんって昼間リビングにお布団いるの?】

2人目寝かしつけがワンオペだから大変ですという場合

leave-the-second-person-to-sleep

ワンオペは大変ですよね。

寝かしつけは毎日の事ですもんね。

できるだけ入眠ルーティンを作り、眠るときの雰囲気を習慣付けていきましょう。

便利グッズも使うといいですね。

ちなみに私が実際に使って便利だったワンオペグッズは、バウンサーお風呂チェアです。

今だったらネムリラも人気です。

2人目赤ちゃんを別室で寝かせる場合は、ベビーモニターがあるといいですね。

放置は危険なので、目はシッカリ掛けていきましょう。

旦那が手伝ってくれる場合は…

もし旦那さんが手伝ってくれるんだったら、ママが嫌じゃなかったら手伝ってもらうといいですね。

中には「ママじゃないと逆に寝ない」ということもあります。

この辺りは、普段パパがお子さんを見ているか、関わっているかにもよりますし、お子さんの成長過程の時期でもあります。

旦那さんがシンプルに手伝うよという気持ちで言ってくれているのなら、、、

  • ママのやって欲しいことを先に伝えておく
  • 2人で作戦会議をしておく

のがいいですね。

上の子はパパでも嫌がらないから、上の子を寝かせてね、だったり、ママが上の子を寝かせるから下の子を見てね、でもいいですね。

夜間授乳はパパの仕事と言ってもいいくらい、今はグッズも充実しているので、パパでもミルクは作れます。

関連記事『2023年10月最新』エブリィフレシャスキャンペーンで3300円得して無料で始める方法
関連記事『最新情報まとめ』紹介コードURLやり方あり!ハミングウォーターキャンペーンが始まりました

2人目寝かしつけは無理(涙)大変ですもの、当然ですよ

leave-the-second-person-to-sleep

今日もまた、夜が来るのが怖い、、、。

我が子が小さい時に夜はワンオペだった私。

4歳以上差なのと、上の子がシッカリした女の子だったこともあり、当時は上の子が下の子のお世話をすごくしてくれたんです。

お風呂や食事は義母さんの力を借りて。

寝るときは息子が大人しかったからか、添い乳だったからか?3人で爆睡といった感じだったので、私だけお布団から出て行くのがしんどかったですね。

絵本を読んで、そのまま寝落ちしてた記憶です。

上の子と年の差が狭いほど、ママは大変だと思います。

ママの無理は禁物ですが、この状況が一生続くことはありませんよ。

大きくなった娘に当時の2人寝かしつけをしてたときの事を聞いてみたら、「覚えてないな~なんも」と言われちゃいました笑

段々赤ちゃんも上のお子さんも大きくなっていくので、コツを掴んで、そして周りの人の力が借りられるんだったら使って、やっていきましょうね。

関連記事ウォーターサーバーのお湯の温度って本当はどれくらい?本当の温度が知りたいんです
関連記事エブリィフレシャストールとハミングウォーター比較【浄水型対決です!】

-よく読まれている記事, 育児の悩み

error: Content is protected !!