母乳やめる方法が知りたいんです!
母乳をやめる方法ってないですか?
実は、母乳をやめたいと思っています。
赤ちゃんには可哀想かも、、、と思うけれど、気持ち的にも体力的にももう限界な気がして。
こういった悩みってなかなかママ友にも聞けないし、正しい方法があれば知りたいと思いますよね。
母乳をやめる方法って気になりますよね。
お子さんとママの数だけ、タイミングがあります。
私の周りでもよく「知らない間に終わってて覚えてないなぁ」とか「無理にあげないようにしてやめさせたよ」なんて聞くこともあります。
でもそれだと、ちょっとふに落ちませんよね。
関連記事授乳が辛いからやめたい。1年母乳育児をした私はママの元気を最優先したいと思います
関連記事2023年10月最新版ハミングウォーターにキャンペーンコードはないの?-ここが一番安い!!
母乳やめる方法-悩めるママの声
母乳を止めたいと悩むママは結構いらっしゃいます。
母乳の事なんですが、どうしたら母乳を止める事が出来るのですか?出過ぎて乳腺炎になってしまい辛いです。出来たらミルクで育てようと思っています。(保育園に預ける予定の為)
引用元:pigeon.info
私も長女の時に産後に乳腺炎になってしまったので、辛さがわかります。
- 母乳が出すぎてしまうとき
- 母乳育児で体力が奪われてしまうとき
- 保育園に預けることが決まっているとき
- 精神的に授乳がキツいと感じるとき
- 吸われることに違和感を感じるとき など
こんな時に授乳をやめる方法を探して、ミルク育児に切り替える事を検討しますよね。
ですが問題は、『ちゃんとした方法が知りたい』事ですよね。
正直、泣く赤ちゃんを放置してミルクに切り替えても、胸が張ってきたり、赤ちゃんの泣き声を聞くと張ることもあります。
断乳のコツというか、絞りきる方法はどうなんだろう?など疑問も湧いてくると思います。
早速読んできましょう!
関連記事ハミングウォーターでのミルクの作り方は?|実際の作り方手順あります
関連記事エブリィフレシャスでミルクは作れますか?|はい!赤ちゃんにも向きなサーバーです
母乳をやめる方法-断乳(卒乳)のタイプ
母乳をやめる方法にはいくつかの種類とやり方があります。
昔はきっと、「母乳をやめる」「母乳が終わった」としか言い方がなかったのが、ここ15~20年の間に『卒乳』や『断乳』といった言い方が広がってきたかと感じます。
断乳は文字通り、断つというイメージから、ママ側からやめるという印象で、卒だったら子供から自然と離れていく感じです。
言葉は違えど、授乳をやめることに変わりはないですね。
母乳をやめる方法の種類として、、、
- 夜間だけ、昼間だけやめるという部分卒乳
- ママのタイミングで母乳をやめる
- 計画的に時間を掛けて卒乳する方法
- 子供の方から自然と離れていく卒乳
があります。
参考:ベビーカレンダー
私はインフルエンザになってしまい、薬を飲んだタイミングを使って断乳しました。
下の子の時は、自然卒乳にしました。
母乳やめる方法-とめるまでの3ステップサイクルを解説します
結論を先に言いますと、赤ちゃんにおっぱいを吸わせない事です。
そうしていると中には「吸わせないようにしたらすぐ止まった」というママもいるでしょう。
でも大半は胸が張って痛くなってしこりが出来てきたり、乳腺炎になれば熱が出たりしてしまいます。
次は、胸を冷やすことが大事です。
私はケーキに付いて来るような小さいサイズの保冷剤をガーゼや薄手のタオルに包んで冷たさを調整しながら、脇から胸、胸全体を冷やすことをおすすめします。
搾乳については、全部絞りきる方法は止めた方がいいです。
なぜかというと、全部絞りきる方法だと、また母乳が生産されてしまうからです。
この時に胸の張りが少しラクになる程度に軽く絞ることがポイントです。
なるべく母乳を生産ストップの方向に持っていきましょう。
おっぱいマッサージをしたり、お風呂で温めるのもNGです。
心配だったり辛いようなら、医師に相談して始めるのが一番いいですね。
状態を診て相談の乗ってもらって進める事が出来ます。
step
1赤ちゃんにおっぱいを吸わせないようにする
吸われる刺激でおっぱいが生産されます
step
2胸が張って辛かったら軽く絞る
絞りすぎはよくないです。また作られるので辛くない程度に軽く絞ること
step
3胸を冷やす
ミニ保冷剤で冷やす(脇から胸、胸の下など全体に)
キャベツを丸々冷やしておき、1枚ずつ剥がして当てて冷やす(pigeon.infoより)
冷えピタを貼って冷やす
保冷剤で冷やすときは、当てた部分だけが冷えすぎて痛くなる事を防ぐ為、タオルやガーゼで調節しましょう
医師や助産師に相談する
乳腺炎が心配な場合は薬の処方も含めて医師助産師に迷わず相談しましょう
この3ステップをサイクルで回してみましょう。
母乳をやめる方法-注意点はこの2つ!
いきなり断乳して赤ちゃんがミルクにしたら全く飲まないと焦る事もあるかもしれません。
①一気に移行せずに、ミルクを始めて慣らしてみる
②搾乳したおっぱいを念のため冷凍保存しておく
この2点も意識してみて下さい。
関連記事エブリィフレシャストールとハミングウォーター比較【浄水型対決です!】
関連記事【夜中のミルクの作り置き】待たせると泣いちゃうから焦る!早く作る方法
母乳やめる方法があったら知りたい-まとめ
私の時は、下の子の時は2回目の育児なだけあって、いつの間にか卒乳(断乳)できていました。
卒乳間近の時に差し乳に変化していったので、すんなり卒乳出来たんですよね。
そんな私も、初めての子育ての時は思い出すのも苦痛なくらい、授乳が最初から負担で仕方なかったんです。
そんな私の辛かった授乳のお話はこれらの記事にも書いてあります。
授乳が痛い!産後のおっぱいの痛みはいつまで続くの?|かなりの苦痛です
授乳が辛いからやめたい。1年母乳育児をした私はママの元気を最優先したいと思います
この記事で正しい母乳をやめる方法を知って、少しでもママの身体とココロの負担が減るといいなと思っています。
私が一番思っていることは、自然に卒乳する日まで飲ませてもいいし、期限を決めてもいいし、調整していってミルク育児にしても、正解はママそれぞれだと思うんです。
ママが一番元気でいてくれる事が、赤ちゃんにもいい影響が出ると思うからです。
何回おっぱいから授乳したかが重要ではなくて、どれだけ赤ちゃんに愛を持って関われたかが大事かなと思います。
個人的な気持ちですが、参考になったら嬉しいです。
関連記事2023年10月最新版ハミングウォーターにキャンペーンコードはないの?-ここが一番安い!!
関連記事エブリィフレシャストールの口コミ【憧れの万能機がやってきた!】