child-hold-hands

記事内にプロモーションを含む場合があります 育児の悩み

子供が手を繋いでくれないんです!繋いで歩くのはいつからが正解なの??



子供が手を繋いでくれないんです!繋いで歩くのはいつからが正解なの??

ママA子
赤ちゃんが手を繋ぐのを嫌がるんです。全然手を繋いでくれないんです。振り払ってどっか好きな方に走って行っちゃいます。このままでは外に出すのが怖いし、言う事を聞かなくなるようで心配なんです。

手を振り払うし、いきなり好きな方に走って行っちゃう、、、ありますよ、分かります。

きっとそのうち、危ない目に遭うんじゃないかと心配ですよね。

ハーネス買ってもいいけど、出来るなら手を繋いだ方がいい気がする。

保育園に入ったらどうなってしまうんだろう。。。

そんなママの声が聞こえてきそうです。

今回は、赤ちゃんや子供が手を繋いでくれない、繋ぎたがらないことについてお話しします。

あみりえ
私あみりえは保育士歴10年で100人以上のお子様と触れ合ってきました。
調剤薬局で働き、小児科の赤ちゃんやお子さんと関わった経験も。
ただ今、メンタルケア心理士の勉強をしています。
大人女子専門家として様々なお悩み相談にも乗っていますよ。
2児のママです。
ブログでは新人賞や広告賞など受賞。
その他の活動や実績はaboutで読めます!

関連記事エブリィフレシャスのデメリットが知りたい!!【あったら先に知っておきたいだけなんです】



子供が手を繋いでくれないんです!こんなお悩みがありました。

child-hold-hands

ネットで検索すると、他にも悩んでいるママがいらっしゃいました。

1歳3ヵ月の娘、外で手をつなぐのを嫌がります。
歩き始めは1歳位で、外歩きを始めたのが1歳2カ月。
最近外歩きも安定してきたのですが、手をつなぐのを嫌がるんです。歩き始めからそうだったような気がします。無理やり手を持っても数歩はなんとかつないでくれるのですが、しばらくすると振りほどき、好きな方に行ってしまいます。なので、車が走る道路等は抱っこして、公園など安全な場所で降ろして本人の好きなようにさせ、私が後を追っかけている状態です。
なぜか、階段を上がろうとする時だけ、私に助けを求めるようなしぐさをするのでその時だけは手をつないでくれるのですが、階段を上がりきるとまた手を振りほどき、スタコラサッサーです。私は手すりかい!と思ってしまいます。
ほぼ同じ月齢の友人の子は、自分からお母さんに手をつなぐのを求めていて嬉しそうに歩いていて、すっごく羨ましいなと・・。
それから、好きなように歩かせていて、気になったもの(例えばお店のドアのノブ等)の前で立ち止まってじーっと見てたり触ったりしていて、呼んでもなかなか動こうとしません。呼んでるこっちは見てくれるのですが。こちらがしびれを切らして少し離れると、ついてきてくれることもありますが、ダメなときは抱っこして連れていくこともあります。
こういうことってよくあることなのでしょうか?どうやったら手をつないでくれるんでしょうか?時期的、性格の問題でしょうか?
初めての子供で、とても不安だし、仲良く二人で手をつなぐ日は来るのかな~と心配です

引用元:ヤフー知恵袋

こっちは、赤ちゃんや子供って、ドラマのように手を繋いで自然に歩くようになると思うのですが、手を繋いで歩くという行為は習慣付けないとなかなか出来るようになりません。

例えばですが、あまり抱っこされた経験のない赤ちゃんやお子さんって、抱っこされても抱きついてくれないんですよ。

しがみついてくれないといいますか、、、。

これは、赤ちゃんの時から抱かれていないと、抱かれるということがわからないので、しがみついてこないんです。

上手に大人にフィットしてこないというか、体が突っ張ったままなんです。

反り返りに病気が隠れているとか、発達的な部分は置いておき、『慣れていない』ということはあるんです。

手を繋いでくれないのも、手を繋ぐ習慣付けを大人が意識する事から始めるといいですね。

手を繋ぐことで、スキンシップが知らない間に取れるとか、外に出たときに身を守るといった社会性も身に付きますよ。

関連記事赤ちゃんとの遊び方がわからない|2人きりでどうやって過ごしたらいいの?
関連記事日頃遊びながら躾たい…だったら「キッズラボラトリーの口コミ」読んでみてね



繋いで歩くのはいつからが正解なの??

child-hold-hands

子供と手を繋ぐという行為は、私はもの凄くいいことだと思っています。

今は便利グッズで、手を繋がなくてもいいハーネス(迷子紐)が売っていたりします。

街中でもたまに見掛けますよね。確かに手を振り払って逃げていってしまう子供に毎日怒れてしまって、つい手を上げてしまうといった、ママの気持ちが手を繋ぐことへ前向きになれていないのであれば、ハーネスが便利なこともあるでしょう。

そのお子様の発達的な問題だったり、育って来た環境や、今の養育によっても、ハーネスがいい場合もありますね。

なのでダメではないのですが、できれば手を繋ぐといい効果がいっぱいあるから、繋ぎたいなと思っているママに向けて、、、という気持ちで年齢別に分けて『手を繋ぐ練習法』を書きますね。

もう赤ちゃんじゃなくなっちゃって、全然手を繋いでくれないんです!!

今更感、、、(泣)というママもいる事でしょう。

ですよね。

子育ては毎日の退屈な日常で、生活習慣を身に付けさせることがメインになるので、ママは大変ですよね。

急にこっちから繋いでも振り払われる可能性大ですよね。

ハーネスと、人の手繋ぎの違いは、

お子さん本人の意思があるのか?と人のぬくもりが脳の発達にいい影響をもたらす、の2点です。

あみりえ
気長にやっていこう、というゆったりした気持ちでOkです!

1歳の手を繋ぐ練習は?

階段の段差が怖いような気がする時には手を貸せという態度を取ってくるのは娘もありました。

まだまだ親御さんの見守りがないと、一人で走って行くには不安定ですよね。

1歳さんはまだ歩けるようになったばかりでしょう。

なのに、自分でできると思っているので、わりと要らないときは手を振り払いがちですね。

この頃から、手を繋ぐ、ということを大人が意識していると結構変わって来ます。

もし、スマホを見ながら歩いてて、子供さんが走って行っちゃって誰かにぶつかったり、自転車や車が来ても間に合いません。

「○○ちゃん、タッチ!!」と遊びの中でタッチやハイタッチを取り入れて、『手と手を繋ぐ』という行為をしやすいようにしておきましょう。

お子さんの手を大人が掴むのではなくて、お子さんに大人の指を握ってもらうことを意識するのもいいですね。

「ギュッてしてみて」とお子さんの意思で掴むように促すといいでしょう。

大人の方も歩幅を合わせにくい、身長差で手つなぎがしにくい、手の大きさの違いで子供自身が掴みにくいということもあります。



1歳8ヶ月でも手を繋がない、、、

手を繋ぐ習慣がないと、急にはなかなか手を繋ぐことはできないものです。

このくらいのお子さんだと、結構好きなところに行っちゃいますよね。

お兄ちゃんお姉ちゃんを追いかけて、自分も同じ様な気になって道路に突っ込んでいってしまったり、スーパーではお菓子コーナーに向かって行ってしまったり。

色んな刺激に嬉しくなって、突進しちゃう月齢でもあります。

なので、

  • 外出先や自宅の駐車場では手を繋ぐ約束をする
  • お散歩では、車の少ない道を選ぶ

こともいいですね。

『短時間から慣らす』ことを目指しましょう。

お子さんと同じ目線になって「車が来るから危ないんだよ。手を繋ごうね」と、危険箇所では手を繋ぐ、を徹底してお話も交えて伝えていくものいいですね。

ハーネスが悪いとは言いませんが、ハーネスにはお子さん自身が外を歩くときに危険を察知しようとする意識がなくても済んで行ってしまうかな、、、という危険性はありますね。

危ないと思って引っ張ったり、迷子にならないようにと行動範囲を見極めているのは大人なので。

2歳すぎでも手を繋いで歩けない

手を繋ぐことを意識していないと、月齢が大きくなってもなかなか手を繋いでくれないと思います。

親御さんも、今まで言う事を聞いてくれない我が子に、活発だから仕方ないと思ったりしたかも知れませんね。

走って行ってしまう我が子に「○○!!」と名前でキツく呼んで叱っての繰り返しだったかも。

園でよくやっていた方法は、保育士のエプロンの端っこを掴ませることから始めたりもしました。

注意するときは、名前を叫んだり、「コラァ!!」ではなく、「車が来るから危ないよ、手を繋いで渡ろうね」というそのもの自体を指した声掛けをしましょう。

関連記事【赤ちゃんの水分補給】水や麦茶を嫌がって飲まない時の対処法
関連記事【必読!サブスク赤ちゃん向け】本当に暮らしをラクにする使っていいサブスク7選



友達と手を繋ぐのは何歳から?

child-hold-hands

だいたい1歳3ヶ月~と言われています。

ベビーカーでお散歩に出掛けて、同じ様な月齢のお子さんと同じ場所で遊んで、てってをギュッてできたね!位からかなと思います。

3歳過ぎてこないと、なかなか人と合わせて歩いたりすることって発達的に難しいです。

私は身長が高い方なので余計にですが、我が子でも手を繋いで歩くのは結構しんどかったし、歩調も高さも合いませんでした。

大人と歩くときも、実際は苦労しますよね。

手を繋いでシッカリ歩けるようになるのは3歳以降かなと思います。

実際にガッツリお友達と手を繋ぐのは、幼稚園や保育園に入ってたらチャンスはいっぱいありますよ。

関連記事【保育士監修】子供が保育園に行きたくないと言った時は休ませるのはいいことなの?



子供と手を繋ぐと起きるいいことって?|メリットはあるの?

child-hold-hands

では、子供や赤ちゃんと手を繋ぐと起きるであろういいことって何があるのでしょうか?

ここでは、私の思ういいことを書いていきますね。

  • スキンシップが取れる
  • 赤ちゃんやお子さんの体調を察してあげられる
  • 手を繋いでくれた人へ信頼感が育っていく
  • 子供の心(情緒)が安定する

赤ちゃんや子供が小さい時って、手が掛かるので「早く大きくなって欲しい!!」「こんなつもりじゃなかった」って思うと思います。

でも、あっという間に大きくなっていきますよね。

この数年のうちに、一杯の愛情を掛けてあげる事が、お子さんの心の安定や発達にとっても有効なんです。

でも、いざスキンシップってどうやっていいか、分からないじゃないですか。

そんな時は毎日どこかに触ってあげる、頭を撫でてあげる、手を繋ぐ、この3つを意識してみてはいかがでしょうか。

あみりえ
絵本を読むとかもとってもいいんですが、めんどくさいとか、何回も何回も辛いって正直あると思うので、目標設定は低くがいいんです!

一緒に遊んであげるときに知育を意識するんだったらこの記事をどうぞ。

関連記事おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育がしたい!
関連記事もう、急にお出掛けになっても迷子になる未来しか見えない…大丈夫!日々の遊びの中で練習しましょう!おもちゃサブスクここなら叶います



子供が手を繋いでくれないんです!繋いで歩くのはいつからが正解なの??|まとめ

child-hold-hands

子供って、大人よりまだ脳も未発達で、見ている世界も狭いです。

目に飛び込んで来た面白いものに、フラッと飛びついて行ってしまう危険性はどうしてもあるんですよね。

目の前にチョウチョが飛んできたら、フラ~ッとそっちについて行っちゃって、、、なんてことはザラです。

でも、社会のルールやきまりに従うことが自由を奪うことにはならないので、外に出たら手を繋ぐことを練習するのはいいことだと感じます。

1~3歳はまだ大人と歩調も合わないし、手を繋ぐ高さも合わないし、ほっておいた方がママも楽かも知れません。

なので、公園内の目の届く所では自由だけど道路や駐車場では必ず手を繋ぐというメリハリを付ける。

手を触れ合わせる遊びを取り入れること。

歩くときに大人がスマホに夢中にならないのも有効ですね。

何か持ってもらって、目的地まで大事に運んでもらうというミッションを与えて楽しく歩かせるのも一案です!

(初詣だったら、このお賽銭を頂上まで絶対落とさないようにギュッて大事に握って運んでね、とか、お水を入れたペットボトルを駐車場から持っていくのは○○ちゃんのお仕事だよ!でもいいですね)

赤ちゃんや子供が触られることに慣れるのは、無言でも人の暖かさを伝える事ができて心の発達にいい手段なんです!

保育園に入園したら、お散歩では毎日、お遊戯でも遊びでも、もしかしたら教室移動でもお友達と手を繋いで動く事になります。

家庭でも手を繋ぐことを親さんが意識するだけでも違ってきますので、焦らず、少しずつお子さんに手をギュッてしてもらう習慣を始めてみて下さいね!

参考記事子供に怒鳴るのをやめたい。脳への影響は?イライラしてしまうんです。
参考記事子供のyoutube依存をやめさせたい!きりがなくて…このままでは将来が不安です



-育児の悩み

error: Content is protected !!