目次
サブスクの赤ちゃん向けを使って生活を楽しくラクにしよう!【ママに味方のサブスク】
こんにちは。あみりえです。
今回は、今話題のサブスクを使って、赤ちゃんとの生活をお得に、そして豊かにしようというお話です。
ところでサブスクって知っていますか?
メモ
サブスクは、サブスクリプションの略で、毎月定額を支払って一定のサービスをうけるシステムのことです

現在は調剤薬局で働いており
小児科の赤ちゃんやお子さんと関わっています。
2児のママです。
ブログでは新人賞や広告賞など受賞。
その他の実績はaboutで読めます!

そうですよね、なんだかもったいない気もしちゃいますよね。
そこで今回、あかちゃんやお子さんとの生活をサブスクした方が損しないものばかりを集めました!

赤ちゃん向けサブスクはこんな方におすすめ
- 赤ちゃんや子供とのおうち時間をラクにしたい
- 我が子に本当に必要なものはどれか?確かめたい
- 赤ちゃんや子供との暮らしを豊かにしたい
音楽サブスクで赤ちゃん向けのもの【赤ちゃんが泣き止む?】
音楽のサブスクと聞くと、J-POPや洋楽をイメージしがちで
赤ちゃんや子供がいると要らないような気がしちゃいますよね。


赤ちゃんが眠りやすいディズニーのオルゴールバージョンや
みんな大好きEテレの歌もどれだけでも聴けちゃうんです。
車でお出掛けする時も、bluetoothでオーディオに飛ばして聴くことも出来るので
赤ちゃんとのお出掛けがレンタルしなくても楽しくなるんです。
小さいうちはまだ車内でテレビを見るより、歌を聴いていくことの方が多いですよね。
わざわざベビーカーを押して大変な思いをしながらレンタルに行く必要もないし
その日の気分や赤ちゃんの機嫌で曲を選ぶことができるんです。
曲数が多くて満足度が高いので私はunlimitedをおすすめします。
Amazonは赤ちゃんや子供のいる家庭に使えるサービスが多いんです
赤ちゃんに手が掛かっている時も、アレクサに言えば子守歌でもディズニーでも掛けてくれるんですよ。
関連記事【amazon music unlimitedの口コミ】アレクサが超便利!unlimitedを徹底解剖します
おもちゃのサブスク赤ちゃん向け【高額なおもちゃが試せる交換できる】
おもちゃのサブスクも最近流行っています。


それに…買ってきたおもちゃは飽きちゃって子供が遊ばないってこともあるあるじゃないですか。
高価なおもちゃや、試してみたい木のおもちゃも買う前に試せるチャンスです!
キッズラボラトリー・新品が届く赤ちゃんおもちゃのサブスク
おもちゃのサブスクリプションは3社が有名です。
キッズラボラトリーの特徴
返却期限なし
気に入ったら買取できる
新品の木のおもちゃが届きやすい
では、実際の口コミを見てみましょう。
キッズラボラトリーのおもちゃ来たよー!(毎月コース¥3980+送料¥1000)ほんとに新品同様の綺麗さだし木の上質なおもちゃでうれしい。コップがさねは家にすでにあるんだけど事前アンケートの家にあるおもちゃに書き漏れてて来てしまった。笑 pic.twitter.com/oDmix13Upo
— ひか2y&1y (@hika10wmata) April 21, 2020
キッズラボラトリーが届いた!
息子のいまのところのお気に入りは【バイリンガルわくわくピアノ】音が出るおもちゃが楽しいね
たくさん遊ぼうね(* ˃ ᵕ ˂ ) pic.twitter.com/LAHUmAQR9H— くまこ®︎🍪9m (@9mano_pu3) September 24, 2020
くるくるスロープは、トレインカースロープやクーネルバーン、くねくねバーンと言われる商品とだいたい同じ作りなんです。
我が家にはベック社のトレインカースロープがありました。

キッズラボラトリーの料金体系など詳しい記事はこちらにあります↓↓↓
関連記事キッズラボラトリーにクーポンはないの?巣ごもりおもちゃはサブスクリプションが正解!
トイサブ・赤ちゃんおもちゃのサブスクで1番人気はここ
2つ目はトイサブです。
トイサブは利用者満足度が高いそうです。
トイサブの特徴
隔月のレンタルです
送料無料・返却期限なし・延滞料金なし
専門家が選んだ15,000円相当のおもちゃが6個届く
気になる料金は…
料金
月額料金は3,340円(税抜)
どんなおもちゃが届いているのか、口コミを見てみましょう。
今回も届いてすぐ、トイサブに夢中🥰 pic.twitter.com/4GGmWDeEfr
— まるこ 39w3d→1y♂ (@marukoushu) October 1, 2020
そういえばおもちゃのサブスクのトイサブの初回届いた🥺雑すぎる写真だけど、楽しそうなのばっかりだ🥺まだ木のやつしかあげてないけど、一心不乱に舐めなさっていた🥺鏡ついたかたつむりとその右の🥺←の顔のやつがまじ遊ばせるの楽しみ🥺✨✨ pic.twitter.com/odnAldVMhy
— しらたみちざね@👶6m🐶1y (@ayakomaru_) September 25, 2020
#トイサブ 1回目のおもちゃ交換🙌希望に合わせたおもちゃが届いた!息子の手も素早くでてる✨ pic.twitter.com/GabP75mmsN
— みほ (@AMY63202853) September 25, 2020
もも@7mさん
うつ伏せが好きすぎて、背筋優位、小児科の先生にも「仰向けで遊んでね〜」と言われてしまったので、仰向けで遊べるおもちゃをオーダー。 お願いして数日で到着。おもちゃの選定しなくていいのですごく助かってる。
しゃびさん
なかなか外に遊びに行けない娘のために、トイサブに申し込んでみました。 おもちゃ買ってもどんどん増えて家がぐちゃぐちゃになるのが嫌なので、レンタルって選択肢はかなりありがたい! 月額3600円×2ヶ月間で6種類。 どんなおもちゃが届くか楽しみ〜(^○^)
ゆらママさん
おもちゃ選びに疲れてついにトイサブに手を出してみました。 ①おもちゃが増えない ②気にいったら継続できる ③ちゃんと消毒されてる 転勤族だと引越しとか先のこと考えてしまうし、物が増えないのが一番いいよね。
TOYBOX・LINEでカンタンな赤ちゃんおもちゃのサブスクならここ
TOYBOXの特徴
15,000円相当の2~6個のおもちゃを最短2カ月で交換できる
保育士資格を持つスタッフがおもちゃを提案
おもちゃはLINEでカンタンにリクエストできる
往復送料無料
気になる料金は…
料金
月額2,980円(税抜)です!
トイボックス利用者さんはどんな感想をもっているのでしょうか?
そういえばおもちゃサブスクのトイボックスで頼んだのが来た!
LINEで月齢に合ったおもちゃプランの提示後、希望があったら変更してもらえる。おもちゃ指定にも対応してくれた(在庫状況による)
やっぱり新しいおもちゃ嬉しいみたいでテンションあがって遊んでくれたよ〜!— こむぎ👶1y (@komugikogikko) September 8, 2020
おもちゃが溜まってきちゃったので、知育おもちゃのサブスク始めることに🥰!
トイサブ・キッズラボラトリー・トイボックスで迷いに迷ってトイボックスにした🧸✨
送ってくれるおもちゃリストに変更依頼かけられるのがいい!1ヶ月毎交換だったらもっといいのにな〜— ゆきじるし@6m(3/17)🎀 (@meg65b) September 2, 2020
おもちゃのサブスク、検討の結果
トイボックスに申し込み。
理由としては次の通り🤖☑️ラインで担当者とやりとり可
☑️届いた後でも交換可
☑️事前におもちゃを決められる
☑️消毒は調剤薬局が監修バリエーションがどうなのかわからないけど、よほど欲しい素敵なおもちゃは別途買えばいいかな🙂
— りた (@455babymama) April 10, 2020
LINEでのやり取りが手軽でいいという声が多いですね。
絵本のサブスク赤ちゃん向け【月齢に合った絵本があればもう迷わない】
絵本のサブスクならもう自分の子供に合った絵本を選ぶことに迷うことが少なくなります。

買って読んでもそんなに食い付かなかったというミスも防げますね。
すでに持っている絵本や、児童館や図書館で見たけれど子供があまり喜ばなかったという絵本は変更できるのでいいですね。
絵本で良書と言われている物は沢山あるので、子供にいい絵本に触れさせるチャンスです!
知識が無くても毎月続くので嬉しいですね。
-
-
絵本アプリでおすすめはこの2つ!みいみとミーテを比較します
続きを見る
-
-
絵本の読み聞かせができないんです!赤ちゃんが絵本を見てくれなくて困った時は?
続きを見る
離乳食サブスク赤ちゃん向け【ベビーフードは栄養的にも固さをみるにも便利】
赤ちゃんに離乳食を作るのってすっごく楽しみですよね。

毎日のことですもの、当然ですよ。
小児科医や栄養管理士が監修してて、有機野菜を使ってる安心の離乳食のサブスクがあるんです。
カインデストベビーフード(旧 mi+ミタス)
こちらも今注目のサブスクリプションです。
すっごく見た目にも可愛いので口コミを見てみましょう。
こちらはカインデストを使ってのアレンジレシピだそうです。
パッケージも可愛いし
アレンジレシピもカンタンに作れそうですよね。
もちろんそのままあげても十分美味しいようですね。

ベビーフードを使う事はむしろいいことだと思います。
作るときに離乳食の固さも確かめる事ができるし
時間の掛かる食材も食べさせることができる。
それに急な地震で電気が止まっちゃった!なんて時もストックしておくと安心ですよ!
要チェックです!
関連記事離乳食の食器で雲の形のはディモワ(10mois)といいます【インスタ映えの人気の食器です】
関連記事離乳食にブレンダーは必要?プロが選ぶ必要な道具5選!これを揃えて安心スタート
ベビーグッズサブスク赤ちゃん向け【節約対策にもなるんです】
ベビーグッズのサブスクもあるのをご存知ですか?
新品の大型ベビー用品を購入するのももちろんいいのですが
種類があって試してみたい時。
実家と家とで移動が大変な場合。
そんな時に大型ベビー用品のレンタルは便利です。
ベビーグッズのサブスクは大きな節約にもなります!
里帰りを受け入れるお父様お母様の感想
助かりました。
娘が3か月の赤子を連れて里帰りすることになりました。こちらでの散歩のためにべビーカーを持って帰るとのこと。赤子と荷物、それにベビーカーまで、それは大変だろうと、レンタルを考えました。事前に自宅に届き、あれこれ、使い方を事前研究ができ、すぐに使用することができました。品物もとてもきれいで、大変満足いく今回のレンタルでした。
引用元:DMMいろいろレンタル
大物の赤ちゃんグッズをサブスクで済ませるならDMMいろいろレンタル
ベビーグッズで購入を悩むのって、大物だったり、金額が高かったりといったところですよね。

高額なベビーグッズを買う前に、一旦試してみて自分に合うのかどうかをみることで節約に繋がりますね!
チャイルドシートやベビーベッド、今流行のジャンパルーもレンタルできちゃうんです。

赤ちゃん撮影のために購入したい一番レフはまずレンタルでサブスクできる!
赤ちゃんが生まれると段々欲しくなるのがカメラですよね。
スマホだと画質や容量で足りなくなってきます。
動画も撮りたいし、一眼レフも欲しい。
ですが、勢いで買ってみても、どのカメラが自分に合っているのかが分からないですよね?
一眼レフ、ミラーレス、高級コンデジ、go-proと色々あるので
レンタルして使ってみるのも賢い選択です。
赤ちゃん期は室内が多いので明るいレンズのカメラ。
ママはお出掛けに荷物が多いのでミラーレス…といった選び方で実際に撮ってみる事が一番なんです。
使ってみればその写真のキレイさに感動すること間違いなしです。


赤ちゃんの可愛い今を撮り逃さないように参考にしてくださいね。
関連記事【子供が産まれるからカメラが欲しい】初心者でも子供撮りできる一眼レフを知りたい!
関連記事子供の写真何で撮る?焦って一眼レフ買って失敗も怖い。スマホだけでも心配です
赤ちゃんサブスクは損しなくて本当に使えるものを選びましょう
いかがでしたか?
サブスクは色々あるけれど、赤ちゃんや子供との暮らしで本当に役立つ!お金を出しても惜しくないサブスクリプションをまとめました。
上手に利用することで大変だった育児が少し楽しくなったり
毎日の赤ちゃんとの暮らしの中で楽しみが増える事を願っています。
可愛いのは当然なんですが、一番大変な仕事でもありますからね。

あわせて読みたい
深夜の授乳、なるべくラクに早くあげたい→ウォーターサーバー選びはボトル交換にかかってる!ママに本当におすすめなのはこの2台
ウォーターサーバーの水は重い!コスパも良くて赤ちゃんへのミルクのお湯も出るのはこれ→ハミングウォーターの口コミ・flows(フローズ)がジワジワ人気なんです
重いおむつやミルクが最安で玄関先までやってくる→Amazonファミリー定期便はおむつが安いのが最大の魅力!プライム会員なら入りましょう
妊婦さんなら無料登録でベビーレジストリを狙おう→amazonファミリー登録で300ポイントもらえます!17歳まで登録できますよ
赤ちゃんや子供にまつわるお得な話題はここ→育児のお役立ち情報まとめ