I-did-not-buy-toy

記事内にプロモーションを含む場合があります 育児グッズ

『おもちゃ、買ってもらえなかった…』そんな幼少期を過ごしたパパママへ

おもちゃが買ってもらえなかった事が忘れられないパパママへ

「小さかった時、おもちゃ買ってもらえなかったんだよね…」

ありますよね。

自分が小さかった時に、おもちゃを買ってもらえなかったこと。

近所の同じくらいのお友達はクリスマスやお誕生日には大型のおもちゃを買ってもらい、大興奮で大騒ぎして遊んでいるのを横目に、どうして自分はおもちゃ買ってもらえなかったんだろう、、、と振り返る事があると思います。

当時の親の教育だったのかな、でも本当は羨ましかったな。

そんなパパママにもいよいよ親になる時が来ます。

我が子が誕生すると、今度こそはとおもちゃを買ってあげたくなりますよね。

反対に、おもちゃを買ってもらえなかった経験から、買ってあげていいものか悩んでしまう事もあります。

そんな時は、この記事を参考にしてみてください。

あみりえ
この記事を書いた人:私あみりえは保育士歴10年。発達障がいのお子さまも含め100名の園児と関わる。
調剤薬局勤務経験もあり、小児科のお子さまと触れ合うことも。
2人の子供に幼少期から木のおもちゃ中心の子育てをし、モンテッソーリ教育に興味あり。
我が子に使用してきた玩具はボーネルンド、プラントイ、BRIO、ジェコ、ベックなど多数。海外のおもちゃの知識が豊富で得意。

関連記事おもちゃサブスク有名5社比較!入っていた玩具公開します
関連記事おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育がしたい!

おもちゃが買ってもらえなかったことを親になって考えるママの悩み

I-did-not-buy-toy

おもちゃ買ってもらえなかった、、、と悩んでいるのはあなただけではありません。

そして、我が子にどう買い与えていいかも、考えてしまいますよね。

親からオモチャや服を全然買ってもらえなかったから自分の子供には積極的に買い与えるって人いますか?
私がそれです。

うちはかなり裕福な家庭で育ちましたがオモチャは買ってもらった記憶はないです。
親戚のおじさんなどからは欲しくもない巨大なクマのぬいぐるみなどはいただきましたが…

服もこういうのが欲しいと言っても全く買ってもらえず、親が指定したものを数枚買ってもらうのみ。流行りの服はNGでした。
発表会や家族、親戚の集まりなどの時はこんな高い服買わなくていいからそのお金の一部を普段の服に回して欲しいと何度も思いました。

お小遣いもなく、何か欲しい時は親と一緒に買いに行く。必ず親のチェックがあり、勝手に購入するのは許されませんでした。

かなり息苦しく、欲しいものが手に入らない欲求不満から学生時代何度か万引きしようかと思ったこともあります。

そんな経験があるので子供が欲しいと言ったものはわりと積極的に買い与えてます。
誕生日やイベントの時はもちろんですが、なんでもない日でも買いますし、服も私としては、え、その服ちょっとどうなの?とおもうものでも気に入ってるようなら何も言わずに買っています。

私の母は我慢、忍耐を教えたかったようですが、息苦しかった記憶しかありません。
弟は男の子で跡継ぎであるとのことで欲しいもの買い与えられ、お金もある程度自由に使うことを許されていたのでそのせいもあると思います。
でもそれでも弟は放蕩することもなくむしろ上手にお金の使い方を学んでいたように思います。

子供へのオモチャや服の買い与えのルールなど決めていらっしゃいますか?
なんでも買い与えてやりたい気持ちと躾の狭間で揺れています。
アドバイス等も含めて教えていただければ大変有難いです。

引用元:ヤフー知恵袋

今はおもちゃが溢れるほど売っており、お友達のお家でも、足の踏み場のないほどの量のおもちゃがあったりします。

果たしてどのタイミングで、どんなおもちゃをどれくらい与えることがいいのでしょうか?

関連記事赤ちゃんの一人遊びは放置してていいの?【どうしたらいいのかわかりません】

おもちゃを買ってもらえなかったことで我が子にどう与えるか?-タイミングと量について

I-did-not-buy-toy

子供のおもちゃを選ぶとき、子供の月齢・年齢と一年間のスケジュールを基に考えるといいかもしれませんよ。

赤ちゃんだったら誕生から0歳までは、主にねんねで遊べるベビージムラトル、寝返りの練習のお供に起き上がりこぼし

お座りで遊べるブロック、つかまり立ちには手押し車と、発達段階に合ったおもちゃを選ぶといいですよ。

特に月齢が低いうちは、おもちゃの入れ替えも激しいです。

全て買っていたらきりがないと思ったら、普段使う低月齢のおもちゃはサブスクで、と割り切ってもOKです。

年間行事として、お正月や誕生日、クリスマスには大型おもちゃ(または高額おもちゃ)を予算を決めて与えてもいいです。

スーパーでのおまけ付きお菓子やガシャポンは買い与えるのか?寿命は短いけれど一定期間これも良しとするのか、しないのか。

ここも気にしておきたい所です。

絵本は赤ちゃんのうちから使えるので、とっても息が長いのでおすすめ。

特に、赤ちゃん期の単調でパッとしたカラーリングのボードブックはお部屋に飾ってもサマになります。

大きくなってもわざと赤ちゃんの時の絵本を手に取る子も多いので(安心するんでしょうね)絵本は買ってあげていいと思います。

保育園以降は図書館や園でいろんな本を借りられるので、小さい時こそ買った方がいいんです。

あみりえ
口に入れたり舐めたりもするので、赤ちゃん期の絵本は借りにくいですよね。

園の配本や、こどものとも、個人でも買いあさって何百冊の数え切れない絵本に触れ合ってきた私がおすすめなのは、人気のこちらです。

絵本クラブ

おもちゃが買ってもらえなかったから判断が付かない!そんな時に選ぶポイント5つ

私には2人の子供がいます。

赤ちゃんから今日に至るまで、保育士だった私が“ここをポイントに選べば失敗しないだろう”と思う基準があるので見ていきましょう。

  1. 遊べる子供の年齢の幅が広いおもちゃ
  2. 長く使える
  3. 安心安全の材質で作られている
  4. 遊びに応用が利く
  5. 子供が気に入って食い付きがいいおもちゃ

選ぶんだったら、赤ちゃん~3、4歳まではパパママの好みのデザインでも受け入れてくれやすいですが、園に通い始めるとお友達の影響もあり、キャラクターしか受け付けないといったお子さんも出てきます。

一見高価に思えても、やっぱり昔からずっとあるタイプのおもちゃは息が長いです。

あみりえ
兄弟姉妹で何年も遊べる事もあるので、検討しましょう。

赤ちゃん期から入園まではとにかく口に入れるので、大きさにも注意して誤飲に注意しましょう。

実は、おもちゃの突起物は4~5歳でもふと咥えたがるお子さんは多いです。

食い付きが分からない場合は一旦、おもちゃサブスクが便利ですよ。

低月齢の時に威力を発揮するサービスです。

関連記事なんと1円は安い!おもちゃサブスクをレンタルしたい時選びたいのはchachachaです
関連記事おもちゃサブスクキャンペーンがやっているなら知りたい!

おもちゃが買ってもらえなかったパパママでも安心して与えて欲しいおすすめおもちゃ

では、具体的にこんなロジックのおもちゃは長持ちするし、お子さんの発達にもいいよ!というものをいくつか紹介します。

レゴブロック・レゴデュプロシリーズ

うちの子だけでなく、働いていた園の子ども達も含めて…

みんなブロックが好き!です!

我が子は緑のバケツから始めて青のバケツも持っていました。

とにかく息の長いおもちゃで想像力を養えます。

発色の良さやデザイン性から子どもも大人も虜になりますね!

のちに互換性のある土台板を買い足せば、かなり長い期間遊べます。

マイクラを与えるのに抵抗がある親御さんでも、安心です。

我が子達は小学校に上がっても中学年まで細かいレゴでお城を作ったりしていましたね。

デュプロもオシャレでいて子どもが掴みやすくおすすめです。

誕生日プレゼントを1歳前後でお悩みの方はこの辺りでもいいです。

おままごとセット-ボーネルンドは店舗がある

私はカントリー木工をして、ままごとキッチンを娘に作ってあげました。

食器や木の包丁や野菜などは購入しました。

とにかく気に入ってお料理をしてくれるので、始終このおままごとスペースに居ましたね。

おすすめのキッチンを載せておきますね。

お部屋のイメージを崩さずシンプルなものや、子どもの目を引くオシャレな配色の物があります。

BRIOもボーネルンドも老舗で良質なおもちゃを作っているメーカーです。

ボーネルンドは店舗があるので、時間に余裕があるのならばお試しでお子様を遊ばせて食い付きを見るのも手です。

あみりえ
ボーネルンドのおもちゃはキッチン・木琴・積み木が有名です。

ままごとキッチン用の食材はこちらがおすすめ

とにかく安っぽいと切ったときの音や感覚が快感にならないんです!!

こういう玩具だったら、切ったときの音がいいのでお子様も達成感が味わえると思いますよ。

音にこだわって、ここはプラスチック製ではなく、木のおもちゃをおすすめします。

レールシリーズ・木製とプラスチック製

I-did-not-buy-toy

我が子はブリオのレールシリーズを買いました。

マイファーストブリオセットという物でした。

電動ではないもの(手動)を買ったので、子どもが自分の手で持って動かすのですが

段々拡張したくなってくるし動きがあった方が面白くなってくるので後で陸橋を買い足したり列車を単品で購入しました。

あみりえ
息子は陸橋を滑らせて遊ぶのが好きでした。

なので最初からセットで大きめの物を買っておく方が結局いい気がします。

木のおもちゃでは、ブリオやフィッシャープライズなどいくつか種類がありますよ!

あみりえ
プラスチックではトミカでもいいですね。

レールセットを買うんだったら楽天は1回覗いた方がいいですね。

トーマスのプラレールも豊富で、田舎でパーツや車種が揃わないといった場合にも便利です。

毎年クリスマスシーズンになるとネットの木のおもちゃ屋さんでは

レールセットに独自のおまけを付けたりしてショップの差別化を図っていらっしゃいます。

おまけが列車だったり一緒に使える線路やパーツだったりするので、お目当てのおまけが売り切れないうちにリサーチしておくことをおすすめします!!

トミカはこちら↓↓↓

トレインカースロープ・クネクネバーン

当時、6ヶ月の息子と保育園児の娘も、お友達も遊びに来る小学生の子も…みんなこれが一番人気でした。

あみりえ
上から滑り落ちていく様が面白くて仕方ないようです。

特に長いボディの黒い車の動きが人気でした。

繰り返し掴んでは走らせることの繰り返しでエンドレスです・笑

あみりえ
大きさや派手さはないのですが コレ絶対いいと思う!!

トレインカースロープを楽天で見る

関連記事おもちゃサブスクとこどもちゃれんじどっちがいいか迷っちゃいます!
関連記事おもちゃサブスクキャンペーンがやっているなら知りたい!

おもちゃが買ってもらえなかった親さんでも納得の外遊びおもちゃ

I-did-not-buy-toy

「体を動かして外遊びができるおもちゃだったら安心かも!」

「運動はやらせたいわ」

そう思うんだったらバギー乗り物系がオススメです!

私は、節目節目で三輪車や自転車などの大物をプレゼントに選んできました。

必要な時に買うのもいいのですが、お誕生日プレゼントやクリスマスでも大丈夫です。

その方が思わぬ出費と買ってよかったのかな、おもちゃ買ってもらえなかったから甘やかしちゃっているのかな?という気持ちも減らすことができますよね。

息子には自転車をクリスマスに買ってあげたのですが

朝目覚めたらリビングに自転車がドーン!!とあって、びっくり笑

あみりえ
とっても驚いて喜んでくれました!

こういう乗り物系だったら長い期間乗れるのでいいと思います。

こちらの記事に体を動かすおもちゃを載せているので、参考にしてください。

関連記事1歳~2歳向け室内おもちゃ人気5選!【運動機能を伸ばして生活リズムを作りたい!】
関連記事おもちゃサブスク5歳に一番向いているサービスはどこ?|学研監修プランあり

おもちゃが買ってもらえなかった…悲しい幼少期を乗り越えて

I-did-not-buy-toy

小さい時におもちゃ買ってもらえなかったな、と今でも心の奥で思ってるパパママ。

ココに注意

  1. お子さんの月齢・年齢に合わせておもちゃを選ぶ事
  2. 年間行事の中で、どのイベントでおもちゃを買うのか決めること
  3. 普段のスーパーでのおもちゃ付きのお菓子やガシャポンは買うのかどうかを一度考えてみること
  4. 子供自身が管理しきれない(お片付けできない)ほどの量は必要ないこと

この4点を気に留めながら、選びましょう!

高校生の息子に「小さかった時一番思い出に残ってるおもちゃってなあに?」と聞くと…

「木の消防車!」

とすぐさま返ってきました。

一緒に過ごしたぬくもりのあるおもちゃって、子どもの心の中にいつまでも残るんですね!

ニューモデルが出てるのでこのタイプはもうあまり売っていないみたいですが、木のおもちゃの実店舗に買いに行った事を覚えています。

少しでもパパママのおもちゃ選びの参考になりますように。

関連記事おもちゃのサブスク徹底比較【有名4社の感想あり】使ってみました!
関連記事1歳~2歳向け室内おもちゃ人気5選!【運動機能を伸ばして生活リズムを作りたい!】

-育児グッズ