タップできる目次
買ってよかった知育玩具|子供にプレゼントするなら何がいいの?
お子さんがいらっしゃると年中どこかでプレゼントの話題になります。
選ぶのもこれまた楽しみの一つですね!

こういうときって大物が選びたいんだよね。
奮発したいし、じいじばあばも選んで良いって言われたり。
インスタ映えしたりおしゃれならなおいいし
でも、こどもの食い付きが一番だし。
今回はそんな誕生日プレゼントやクリスマスに参考になるといいなと思い
我が子達の食い付き度で喜んでくれた知育玩具おもちゃをレビューします。
木のおもちゃも、プラスチックのおもちゃも良質な物はどちらにもあるので
まとめて紹介したいと思います。

調剤薬局勤務経験もあり、小児科のお子さまと触れ合うことも。
2人の子供に幼少期から木のおもちゃ中心の子育てをし、モンテッソーリ教育に興味あり。
我が子に使用してきた玩具はボーネルンド、プラントイ、BRIO、ジェコ、ベックなど多数。海外のおもちゃの知識が豊富で得意。
関連記事おもちゃサブスク有名5社比較!入っていた玩具公開します
関連記事おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育がしたい!
買ってよかった知育玩具|私の思う“間違いない”とは…
買って良かった知育玩具で私がここをポイントに選べば失敗しないだろうと思う事があります。
- 遊ぶお子様の年齢の幅が広い
- 長く使える
- 安心安全
- 遊びに応用が利く
今回ご紹介するおもちゃは、こういったイメージでセレクトしました。

一旦、おもちゃを試すんだったらこちらのサービスが便利ですよ↓↓↓
関連記事【おもちゃサブスク比較】有名4社を比べてみました!入っていたおもちゃ公開します
買ってよかった知育玩具|間違いないのはこの3つ!
➀レゴブロック
うちの子だけでなく、働いていた園の子ども達も含めて…
みんなブロックが好き!です!
我が子は緑のバケツから始めて青のバケツも持っていました。
とにかく息の長いおもちゃで想像力を養えます。
発色の良さやデザイン性から子どもも大人も虜になりますね!
息子はレゴのニンジャゴーも凝って集めました。
ニンジャゴーは今でも人気がありますね!
デュプロもオシャレでいて子どもが掴みやすく大好きです。
誕生日プレゼント1歳前後でお悩みの方はこの辺りでもいいです。
②おままごとセット【ボーネルンドは店舗がある】
私はカントリー木工で、ままごとキッチンを娘に作ってあげました。
食器や木の包丁や野菜などは購入しましたよ。
とにかく気に入ってお料理をしてくれるので、始終このおままごとスペースに居ましたね。
おすすめのキッチンを載せておきますね。
お部屋のイメージを崩さずシンプルなものや、子どもの目を引くオシャレな配色の物があります。
BRIOもボーネルンドも老舗で良質なおもちゃを作っているメーカーです。
ボーネルンドは店舗があるので、時間に余裕があるのならばお試しでお子様を遊ばせて食い付きを見るのも手です。

お試しに関して…
ボーネルンドのみではないけれど、お家におもちゃがレンタル出来るサービスを見付けました。
サブスクリプションですね~。
-
-
おもちゃサブスク有名5社比較!入っていた玩具公開します
続きを見る
関連記事おもちゃのサブスク徹底比較【有名4社の感想あり】使ってみました!
お家に送られてくるっていいですよね!
返却期限もなく、延長もできますね。
気に入ったおもちゃは特別価格で買い取れるそうですし
お子様が気に入ったおもちゃがある朝なくなっちゃった!ということにならないので安心ですよね。
キッズラボラトリーでは我が家でも好きだったプルトイや
お友達にプレゼントしたNeFのラトルが載っていました。
室内おもちゃで人気の運動おもちゃはイクプルさんにもトイボックスさんにもありました。
And TOYBOX(アンドトイボックス)の口コミ|赤ちゃんが喜ぶ!満足の1箱
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!【ボリュームたっぷり木のおもちゃ】
1~2歳はちゃんと指先を使って遊べるおもちゃが考えて集めてあるように思います。

ペグさしは遊び方に発想を必要とするので我が子達はお金に見立てて遊んだり
独自ルールでサイコロを振っては出た目の数だけ挿したり取ったりしていました。
2ヶ月に1回届くならおうち時間にもゆっくり試せそうですね。
食材はこちらがおすすめ。
とにかく安っぽいと切ったときの音や感覚が快感にならないんです!!
こういう玩具だったら、切ったときの音がいいのでお子様も達成感が味わえると思いますよ。
音にこだわって木のおもちゃをお薦めします。
③レールシリーズ
我が子はブリオのレールシリーズを買いました。
マイファーストブリオセットという物でした。
電動ではないもの(手動)を買ったので、子どもが自分の手で持って動かすのですが
段々拡張したくなってくるし動きがあった方が面白くなってくるので後で陸橋を買い足したり列車を単品で購入しました。

なので最初からセットで大きめの物を買っておく方が結局いい気がします。
木のおもちゃでは、ブリオやフィッシャープライズなどいくつか種類がありますよ!

毎年クリスマスシーズンになるとネットの木のおもちゃ屋さんでは
レールセットに独自のおまけを付けたりしてショップの差別化を図っていらっしゃいます。
おまけが列車だったり、一緒に使えるものだったりするので
お目当てのおまけが売り切れないうちにリサーチしておくことをおすすめします!!
トミカはこちら↓↓↓
知育玩具おすすめの番外編はトレインカースロープ・クネクネバーン
6ヶ月の息子と保育園児の娘も、お友達も遊びに来る小学生の子も…みんなこれが一番人気でした。

特に長いボディの黒い車の動きが人気でした。
繰り返し掴んでは走らせることの繰り返しでエンドレスです・笑

関連記事おもちゃサブスクとこどもちゃれんじどっちがいいか迷っちゃいます!
関連記事おもちゃサブスクキャンペーンがやっているなら知りたい!
0歳のお子様へのファーストプレゼントは個人的に大好きなSassyがオススメ!
発色の良さ・安全性・重さはもちろんのこと

生まれた頃はモノトーンしか見えなかった世界が色づいて来るので、ぜひ感覚を養うためにカラフルを与えてあげたいですよね。
歯固めやラトルを自分で持てるようになったのを見たときはちょっと感動しますよね。
関連記事赤ちゃんとの遊び方がわからない|2人きりでどうやって過ごしたらいいの?
買ってよかった知育玩具|外遊びが好きな子供さんには
外遊びが好きでなかなかお部屋に入りたがらないお子さんもいますよね!
だったらバギー乗り物系がオススメです!
私は、節目節目で三輪車や自転車などの大物をプレゼントに選んできました。
必要な時に買うのもいいのですが、お誕生日プレゼントやクリスマスでも大丈夫です。
息子には自転車をクリスマスに買ってあげたのですが
朝目覚めたらリビングに自転車がドーン!!とあって、びっくり笑

こういうのだったら長い期間乗れるのでいいと思います。
関連記事おもちゃサブスク5歳に一番向いているサービスはどこ?|学研監修プランあり
買ってよかった知育玩具|プレゼントには何がいい?決まりましたか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。
書きながら我が子達が小さかった時を思い出してウルウルしちゃいました~。
中学生の息子に「小さかった時一番思い出に残ってるおもちゃってなあに?」と聞くと…
「木の消防車!」
とすぐさま返ってきました。
一緒に過ごしたぬくもりのあるおもちゃって、子どもの心の中にいつまでも残るんですね・涙
ニューモデルが出てるのでこのタイプはもうあまり売っていないみたいですが、本当に本当に思い出深い商品です。
素敵な記念日になりますように…。
関連記事おもちゃのサブスク徹底比較【有名4社の感想あり】使ってみました!
関連記事おうち時間に2歳児に使える室内おもちゃはこれ!【運動して欲しいから】