frustrated-toys-are-not-tidy-up

記事内にプロモーションを含む場合があります 育児の悩み

おもちゃがちっとも片付かないのでイライラしちゃう|我が家だけ?解決策を教えます

おもちゃがちっとも片付かないのでイライラしちゃう|我が家だけ?解決策を教えます

ママA子
おもちゃが片付かないので超イライラします!!毎日足の踏み場もないくらいおもちゃだらけ。このままでいいんでしょうか?
あみりえ
毎日子育てお疲れさまです。わかる!!永遠に片付かないよね笑

先にいきなりお知らせすると、子供って遊ぶことが仕事です。

でも、、、

「子供が出来るまではこんな風だと思わなかった。」

「新築がいつも汚くなっちゃう。」

「ただでさえ狭いアパートなのにな。」

そうですよね。

私も2人の子供が居て、今は大きくなったんですが当時はおもちゃが沢山ありました。

大人しい子達でしたけど、それなりに毎日おもちゃだらけでしたよ。

こういう時に限って旦那さんに、ママが毎日掃除をしないのが悪いみたいな事を言われちゃった日には、ちょっと見過ごすことは出来ませんよね!!

今回は、子供とおもちゃのお悩みを解決します。

おもちゃが永遠に片付かなくてイライラしちゃうママ、必見ですよ~。

あみりえ
私あみりえは保育士歴10年で100人以上のお子様と触れ合ってきました。
調剤薬局で働き、小児科の赤ちゃんやお子さんと関わった経験も。
ただ今、メンタルケア心理士の勉強をしています。
大人女子専門家として様々なお悩み相談にも乗っていますよ。
2児のママです。
ブログでは新人賞や広告賞など受賞。
その他の活動や実績はaboutで読めます!

関連記事おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育がしたい!
関連記事おもちゃサブスク有名5社比較!入っていた玩具公開します

おもちゃがちっとも片付かないのでイライラしちゃう|まず最初に知ってて欲しいこと2つ

frustrated-toys-are-not-tidy-up

先に大事なコトだけ2つ、言っておきますね!

  1. 子供は遊ぶのが仕事です
  2. おもちゃが片付かないのでイライラするママは悪くない

この2つです!

子供って、赤ちゃんもそうなんですけど、遊びながら五感を刺激して発達します。

大人しいからと言ってそのまま寝かせておくだけの赤ちゃんよりも、色んな音や刺激を日常で受けながら育った赤ちゃんの方が感情が豊かになるとどんなママでも思うと思います。

難しい勉強や研究をしていなくてもママさん達は感じますよね!

それにおもちゃって、赤ちゃんとママの沈黙の時間を取り持ってくれる素敵な存在でもあるんですよね。

あみりえ
私は娘の時はしまじろうパペットにかなり救われたし息子は、ばいきんまんやだだんだんが好きでした!

なので、おもちゃは必要な物なので、置かないという選択肢はナシでいいと思います。

ママA子
お家におもちゃを置くのは仕方ないですね。

それともう一点。

旦那さんにこう言われていませんか??

「家がいつも汚いので居心地が悪い、足の踏み場も無い」

「片付けをさせないおまえが悪い」

もし、こういった事を言われた経験があるんでしたら、これは旦那さんの解釈が間違っていますよね。

なので、落ち込まないでいいんですよ^^

次の見出しのところで詳しく説明していきますね。

関連記事こどもちゃれんじベビーの口コミ評判|欲しかったベビージムが届いたお話
関連記事こどもちゃれんじぷちの口コミ評判|我が子には合ってた!本音のメリットデメリット

おもちゃがちっとも片付かないのでイライラしちゃう|子供は片付ける事を知らない。教えていく方法

frustrated-toys-are-not-tidy-up

休日の朝からプリキュア祭りでテレビは独占。

掃除機を掛けようものならレゴブロックを踏んで足の裏を負傷。

皆さんもないですか??

まず、子供がお片付けを覚える所ってどこかというと、園か家しかないんです。

なので、何も知らないんだというていで、教えていきましょう。

お片付けのコツ5つ

  • おもちゃを出すスペースを決める
  • お片付けは1日に1回だけにする
  • 買わずに一旦レンタルで増やさない
  • お片付けボックスを工夫する
  • 声掛けの工夫

おもちゃを出していいスペースを決める

お部屋の中で、赤ちゃんや子供さんの遊んでいいスペースをサークル、プレイマット、ベビーゲートなどで区切って

そこだけはおもちゃを広げてもOK、という環境を作ることも有効ですね。

これ、いろんな所に書いてあるんですけど、この方法が通用するのはぶっちゃけ赤ちゃんのうちだけかも知れません。

ハイハイしたり、歩くようになると実際は後追いをしたり、抱っこばっかりだったり、テレビの前に出てきちゃったりしませんか?

あみりえ
赤ちゃんの時はいい子で入っていてくれたけれどすぐ要らなくなっちゃったというママの声も聞きますね。

ですが、大きくなってきたらお子さんだけの隠れ家(陣地)のように扱うのも良さそうですね。

段ボールハウスや子供用のテント、ボールテントやおもちゃを、仕切ったスペースの中に作ってあげるのもいいですね!

1日の最後に1回だけ、お片付けをする

赤ちゃんや子供は、一度に把握出来るもの数は決まっています。

子供に数を言ってごらん、というと、「い~ち、に~い…」といった具合にどんどん言えようになると、親さんは数の把握が出来ていると思いがちです。

歌を暗記で(空で)歌えるのもそうなんですが、意味が全て分かっているわけではないですし、実際の個数との関連が分かっている訳ではないんです。

なので、子供って小さければ小さい子ほど、扱えるおもちゃの数ってそんなに多くないはずです。

だからと言って「1つ片付けたら1つしまおう」とか言っても、そんな絵に描いたような大人しいお子さんは少ないと思うし

数個のおもちゃだけでは遊びが成立しなくないですか??

ブロックなどは、ぶちまけること自体が面白くなってしまう子もいますよね。

おもちゃを沢山ぶちまける事自体は楽しかっただけで、そんなに出したところで、片付ける頃には自分でも処理しきれない程の数出しちゃってることになりかねません。

私は、お片付けは1日の終わり頃に1回のみで十分だと感じます。

保育園に行っているお子さんだったら、園ではちゃんとやっていることがほとんどなので、多めに見てあげることも必要ですね。

我が子に合った数で、楽しくやれたらそれでよし!をまずは目指しましょう。

買わずに一旦レンタルで増やさない

おもちゃサブスクを利用して、本当に子供が食い付くか?を試すのもいいですね。

特に入園までっておうち時間が長いので、ここまではおもちゃサブスクを利用して大物を使い倒した方がお得な場合も。

中でもかなり気に入って、肌身離さずのおもちゃだけは買う、といった考えでもいいですよ!

ここで大事なのは、「あのおもちゃがあった」と子供は驚くほど覚えている、と言うこと。

子供を寂しい気持ちにさせない為に、理解できる様になったら、このおもちゃは借りているから返さないといけないんだと伝える事。

借りている、の意味がまだ分からない時には、おもちゃ屋さんに帰るんだというところまでシッカリ伝えましょう。

あみりえ
誰目線か?という話なんですが、お得に安く綺麗に無駄なくって、大事なコトですがこれって大人目線なんです。

赤ちゃんのうちは何も言わなくても大丈夫ですよ!

ちなみにhappyblogで人気のおもちゃサブスクはAnd TOYBOXさんと、チャチャチャさんです。

And TOYBOX(アンドトイボックス)の口コミ|赤ちゃんが喜ぶ!満足の1箱

おもちゃサブスクはいつから始めたらいいの?|3ヶ月から検討開始です

お片付けボックスを工夫する

お片付けするときに、ボックス収納が便利です。

見た目にもシンプルで統一できるし、とにかく蓋がなくポイポイ入れる、並べて見せる。この2種類のお片付け方法がコツです。

よく、絵本でも表紙を見せて並べる本棚があるんです。

ぬいぐるみも、「くまちゃんのお家に寝かしてきてね」とか「こっちを見ているように座らせてきてね」でOKです。

なんならぬいぐるみを箱に入れる時にハンカチでお布団を掛けてあげる様にママがアドバイスしてもいいくらいです。

箱は100均でもいいですし、無印良品のようなもので揃えても。

大人からすると、スッキリしたシンプルなお部屋作りがしたいんだったら

見た目の色合いが3種類以上あると、どうしてもゴチャゴチャ感がでます。

箱や棚を単色で3つまでで統一しましょう!

あみりえ
ベージュ×ホワイト×モカ、といった具合です。

『入れてきてね=お片付け』で動作を簡単にむずび付けましょう!

声掛けを工夫する

お片付けの習慣も毎日の繰り返しなので、ママはイライラしちゃうのは当然です。

怒鳴ったり怒ったりしたい気持ちは十分わかりますよ。

でも怒りすぎてしまうと子供にどう伝わるかって言いますと、

怒られた、怖い、または慣れてしまって気にしない。

こうなってしまう前に言葉を変えましょう。

  • ママがお片付けが大事だと思っている気持ち
  • お部屋が綺麗になるとスッキリするという本能
  • 快適に暮らすことを心がける事が人としていいんだという本当に伝えたいこと

この辺りが伝わらないと悲しいですよね。

  • よーいどん!でお片付け競争しよう
  • ○○をお家に寝かせてきてね
  • おもちゃもお家に帰る時間だよ→○○ちゃんもお風呂のじかんだね
  • 時計の長い針が上に行くまでにしまっちゃおう

おい!コラッ!と怒鳴ったり、子供の名前を叱るときに使わない方がいいです。

旦那さんもお仕事で疲れているとは思いますが、子供さんのいるご家庭っておもちゃでめっちゃめちゃになってるのは普通です。

元気な証拠なのでありがたいと思いつつ、一緒によーいどん!でお片付けしてみてください。

コミカルにやれば喜んで片付けてくれて、コミュニケーションも図れて一石二鳥です。

子供は遊ぶのが仕事です^^ゆっくりやりましょう。

関連記事赤ちゃんとの遊び方がわからない|2人きりでどうやって過ごしたらいいの?

おもちゃがちっとも片付かないのでイライラしちゃう|継続が大事、それが一番難しいですね

frustrated-toys-are-not-tidy-up

大型おもちゃ、高級玩具。

細かいレゴの様なおもちゃやガシャポンやマクドナルドのハッピーセットのおまけまで。

これゴミじゃね????と思えるような、紙のおもちゃなどなど、毎日沢山のおもちゃが片付かないんですよね。

マットの隙間に入っちゃったとか、あんなに大事に集めたのになんで無くすの?片付けないの?と子供にイライラは募ります。

今、ママが頑張っている生活習慣って、絶対にお子さんが大きくなった時に宝物になります。

ざっくり大きく、おもちゃのお片付けは1日に1回でオッケー!

一緒にお片付けしながら、少しづつお片付けマスターになっていってくれたらいいですね。

関連記事おもちゃサブスクとこどもちゃれんじどっちがいいか迷っちゃいます!
関連記事おもちゃサブスク有名5社比較!入っていた玩具公開します

 

-育児の悩み

error: Content is protected !!