weaning-food-egg-schedule

記事内にプロモーションを含む場合があります 育児の悩み

離乳食での卵の進め方スケジュールってどうしたらいいの?|厚労省支援ガイドが改定されています

離乳食での卵の進め方スケジュールってどうしたらいいの?

離乳食を始めるママにとって、卵って一瞬ためらってしまうことがあると思います。

ママA子
どんな風に与えたらいいのだろう?
普通にいきなりあげちゃっていいのかな?

そんなママのお悩みを少しでも軽く出来ればと思います!

あみりえ
私あみりえは保育士歴10年で100人以上のお子様と触れ合ってきました。
調剤薬局で働き、小児科の赤ちゃんやお子さんと関わった経験も。
ただ今、メンタルケア心理士の勉強をしています。
大人女子専門家として様々なお悩み相談にも乗っていますよ。
2児のママです。
ブログでは新人賞や広告賞など受賞。
その他の活動や実績はaboutで読めます!

関連記事離乳食がしんどい|こんな私ってママ失格かもしれないけど

離乳食での卵の進め方スケジュールってどうしたらいいの?|厚労省支援ガイドが改定されています

weaning-food-egg-schedule

早速なんですが、2019年に厚生労働省で離乳食に関するガイドラインが改定されました。

その中に、卵のお話しもありました。

この冊子、60ページにもなるので、お住まいの保健師さんが分かりやすく指導してくださっていることと思います。

抜粋すると…。

食物アレルギーとは、特定の食物を摂取した後にアレルギー反応を介して皮膚・呼
吸器・消化器あるいは全身性に生じる症状のことをいう。有病者は乳児期が最も多
く、加齢とともに漸減する。食物アレルギーの発症リスクに影響する因子として、遺
伝的素因、皮膚バリア機能の低下、秋冬生まれ、特定の食物の摂取開始時期の遅れが
指摘されている。乳児から幼児早期の主要原因食物は、鶏卵、牛乳、小麦の割合が高
く、そのほとんどが小学校入学前までに治ることが多い。

引用元:厚生労働省

なので、卵と聞くと不安になってしまうとこあるんですよね。

ですが、引用によると、ほとんどが小学校入学前までに治ることが多いとされています。

もちろん専門家やお医者様の研究結果に基づいているので、明るい一文ですね!

詳しい全文はこちらにリンクがあります。

参考リンク厚生労働省 授乳、離乳の支援ガイド|2019年改訂版

34ページは進め方も書いてあり、5~6ヶ月頃からは離乳食に慣れてきたら卵黄を試し、全卵は離乳中期7~8ヶ月頃から1/3となっています。

離乳食での卵の進め方|スケジュールはお子さんとご家庭の状況に合わせて

weaning-food-egg-schedule

そんなアレルギーが気になる卵の進め方なんですが、心配なので遅くから始めたらいいとか噂を聞くと気になってしまいますよね。

遅くに始めることでアレルギー予防の効果はないと厚生労働省は言っているので、適切な時期に始めるのがベストでしょう。

卵アレルギーのある赤ちゃんについては、医師(専門家)の指示の基で皮膚の治療と合わせて進めていきましょう。

全卵ではなく卵黄から始めること

卵の黄身と白身で言うと、食物アレルギーの原因物質が含まれるのは卵白です。

いきなり全卵ではなく、卵黄から試しましょう。

最初のうちは卵白を避けて、卵黄だけで進めます。

卵白を避けて…って言うのは、生で分けるのではなく、固ゆでしてから取り出す方法がいいですよ。

慣れてきて離乳食中期頃になったら、全卵に移るというやり方です。

お粥にも野菜にも慣れてきたら、最初はしっかり茹でた卵黄部分を耳かき一杯くらいの少しの量からスタートします。

様子を見つつ少しずつ増やしていき、8ヶ月頃に卵黄一個食べられるようになったら、全卵に移りましょう。

離乳食後期(9~11ヶ月頃)には全卵の半分量が食べられるくらいに

離乳後期(9~11ヶ月)頃には全卵の1/2が食べられるようになるのが目安と厚労省で定められています。

そして完了期(12~18ヶ月)頃には全卵の半分~2/3個が目安です。

しっかり火を通して調理しましょう。

関連記事離乳食あってよかった物はこれ【保育士厳選!これを揃えて安心スタート】

離乳食での卵の進め方スケジュール|日中の病院が開いている時を意識する

卵に限ったことではないのですが、赤ちゃんに離乳食を与える時に初めての食品の時は

日中の病院が開いている時間帯にしましょう。

ママも気持ち的にも安心ではないでしょうか?

いつ、どんな感じで食べさせたのか、お医者さんの前だとついテンパってしまったり、言い忘れがあるといけないから

記録していくと安心ですね!

ステップ離乳食ー栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方。離乳食日記にも

ステップ離乳食ー栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方。離乳食日記にも

Karadanote Inc.無料posted withアプリーチ

離乳食の卵の進め方スケジュール|地域の支援センターを頼りながら食べるのが好きな子に!

weaning-food-egg-schedule

卵は母乳に不足しがちな栄養素、鉄やビタミンDが含まれています。

良質なたんぱく質でビタミン、ミネラルが入っているので、上手に取り入れるようにしましょう。

卵が入っている食品として、プリンや茶碗蒸しは蒸してあるのですが温度が低めで固まっているので

1歳以降が安心ですよね。

卵ボーロは卵黄が使われていたりするので、8ヶ月位からが目安とされています。

岩本製菓さんのHPを載せておくので、一例として参考にしてみてくださいね。

参考リンクタマゴボーロの岩本製菓株式会社HP

最終的な目標は、色んな食べ物を経験して、食べるのが好きな意欲的な子になって欲しいですよね。

時には嫌がってなかなか食べてくれない時期があったり、ママも頭を悩ますこともあるかと思います。

離乳食作りって本当に大変なのでわかりますよ。

赤ちゃんの状態をよく観察しながら、進めていきましょう!

関連記事ハミングウォーターは赤ちゃんにも使えるの?|離乳食にも使えて便利です
関連記事ヤクルトは何歳から飲めるの?【離乳食と赤ちゃんの食事の悩み】

-育児の悩み