子供が習い事に行きたくない時。思い切って家庭学習に切り替えても
こんにちは。ami_lier(あみりえ)といいます。
そういった悩みがあると思います。
今回は小学生のお子さんが習い事に行きたくない時の手立てを書いていきます。
関連記事RISU算数は中学受験にも役立つ!AIで基礎の反復練習が凄いんです
関連記事RISU算数お試し体験は1日310円から!我が子に合うかわかりますよ
子供が習い事に行きたくないなら自宅学習に切り替えても。メリットとデメリットは?
外でしか習う事のできないリトミック教室やスイミング、塾系でしたら
ムリせず休会したりするのもひとつの手ですね。
もしお家でできる通信教育に切り替えたり、まずは学校の勉強をやることに集中してみるのであれば
それもいいと思います。
お家での学習に切り替えた場合の、小学生の自宅学習で起きるメリットとデメリットをお話しておきますね。
子供が習い事に行きたくない時。【自主学習する場合のメリット5つ】
ポイント
家庭学習の習慣がつく
親子の関わる時間が増える
塾より安上がりで経済的
自分のペースで考えて解ける
送迎の手間と時間がない
一つづつ見ていきましょう。
1.家庭学習の習慣がつく
学校からおうちに帰って来た時に、そのまま自由に遊んで宿題を溜めてしまうお子さんもいることと思います。
逆にすぐに宿題に取り組む子もいますね。
自宅学習を入れておくと、宿題が終わってしまって時間が空く長期休暇にも毎日コツコツ続けることができるんです。
宿題はみんなに同じ量が出ます。
早々に終わってしまっても、その分を家庭学習で教材で埋める事で習慣化に近づけることができますよ。
2.親子の関わる時間が増える
赤ちゃんが公園で何度も振り返って親御さんの姿を見ては遊んでいた事があったと思います。
これは、赤ちゃんは自分が不安だと気を許して遊ぶことができないからなんです。
パパ、ママはこっちをみているかな?
そんな安心感を感じて、少しづつ一人で外の世界に出ていったはずです。
この自宅学習の時間を、そばで見守ることでお子さんもサボることも減りますし、安心して取り組むことができます。
自己肯定感といって、自分は愛されていて大丈夫なんだという感覚を子供は生活の中で関わりながら学びます。
そんな時間が増やせるというメリットがありますね。
3.塾より安上がりで経済的
塾は週に数回からでも結構な金額が掛かります。
先生が付くのでそれなりの金額に合ったレッスンがあるのですが
自宅学習を少しでも負担の少ないところでやってみたという方にはメリットでしかないです。
4.自分のペースで考えて解ける
自宅学習の醍醐味は自分のペースでゆっくり考えて解いていけるところです。
段々と問題も難しくなってきますので、塾でも学校でも個別でないと差が出てきてしまうところは実際あるんです。
サッと解けて挙手できるお子さんもいれば、じっくり理解するお子さんもいます。
あなたのお子さんはどっちですか?
5.送迎の手間と時間がない
ご兄弟がいるおうちですと、兄弟で習い事が同じとは限りません。
小さいうちは気にならなかったのに、小学校に上がるにつれ、上の子を見てあげながら下の子のお世話をするとか
上の子の習い事に送迎しないといけないのに、下の子が病気だということって結構あるんです。
兄弟で同じ習い事、同じ教材だったらラクなのにね!という声はよく聞きます。
私もそうでした。
上の子を塾に入れたかったけれど、下の息子が病気がちだったので通信教育を選んだんですよ。
ですが、送迎の手間と時間とガソリン代の節約になるので、ここもメリットです。
関連記事RISU算数は中学受験にも役立つ!AIで基礎の反復練習が凄いんです
関連記事RISU算数お試し体験は1日310円から!我が子に合うかわかりますよ
子供が習い事に行きたくない時。【自主学習のメリット2つ】
ポイント
親が説明できないとそこで止まってしまう
つまずいた時にサボる可能性がある
1.親が説明できないとそこで止まってしまう
最初は親御さんが問題を作ったり、無料の問題をダウンロードすることもあるかもしれません。
私もやっていました。
百マス計算ドリルをコピーして毎日やらせたりもしていました。
ですが、段々内容が難しくなってくるので、教え方のコツや専門性も必要となってきますね。
2.つまずいた時にサボる可能性がある
誰しも、わからなくなる事があるし、得意な単元・不得意な単元が出来てきます。
そういった時にはやる気をなくし、面白みもなくなってやらなくなってしまうかも。
参考記事算数が苦手な小学生に今すぐやるべき5つの行動。間違った対応していませんか?
子供が習い事に行きたくない時。家での学習を成功させるポイントは?
どうしたら自宅学習で失敗しないのだろうか?
この辺りの家庭での学習に失敗しないコツを体験談と共に説明しますね。
1.家庭学習は子供だけに任せないようにする
家庭学習のメリットを最大に引き出すには、親御さんも努力しないといけません。
なぜかというと…。
自宅学習は通信教育が続けにくいことも薄々感じていらっしゃると思うのですが
一人で取り組むことって小学生のお子さんにはよっぽど習慣ができていないと難しいからです。
どれだけ教材やテキストが良くても、躓きますしなぜ?どうして?が生まれます。
塾と違って目の前に大人がいるわけではないので、他に興味が移ってしまうこともあって当然です。
低学年なら尚更、見守ってあげましょう。
2.中学受験がないのであればまず塾ではなく自宅学習で十分
小学生のうちにもうすでに受験を踏まえて志望校が決まっているのならば
今お子さんが何を積み上げていったらいいのかを見極めて、足りない部分が大きいならば塾もアリだと感じます。
ですが、中学受験はまだ分からない、しないかも知れないというのならば、自宅学習でまずやってみるのがいいのではないでしょうか?
算数は特に、小学4年生、小学5年生辺りで大きく変化が起きます。
途端に難しくなるので、躓いてしまうお子さんも少なくありません。
そういった単元毎、教科毎で困った場合は、家庭学習でいち早く対策を取ることができますよ!
3.小学生の家庭学習におすすめの教材
ではどういった教材が家庭学習に向いているのでしょう?
ドリル、通信教育、タブレット学習、オンライン学習が思い浮かびますね。
中でも最初におすすめしないのはドリルです。
ドリルは家庭学習に慣れてきて、習慣化してきたお子様には副材料としていいと思います!
一番のおすすめは、算数特化のRISU算数を最初に始めるのがベストです。
算数は積み上げの学習と言われていて、国語や英語のように漢字を覚えるとか文章を読み取るといった学習法ではないので
分からないところがあるとそれ以降は進むことが難しくなってしまいます。
小さなうちから慣れ親しんでおくことがベストなんです。
関連記事RISU算数は中学受験にも役立つ!AIで基礎の反復練習が凄いんです
関連記事RISU算数お試し体験は1日310円から!我が子に合うかわかりますよ
子供の習い事に行きたくない気持ちをまず癒す。見守りが大切です
小学生のうちは、まだまだ「 見てみて~ 」と持ってきたりして
親御さんに絡むことも多いです。
我が家はリビングで学習させ、段々子供部屋に移るようにしました。
まずはどうして習い事に行きたくないのかをよくお子さんと話し合ってみましょう。
焦る気持ちも分かります。
ですが、小学生なりに理由があるはずです。
週一のスイミングであれば、お休みしてその間にじっくり子供に寄り添って話を聞くのもいいですね。
塾であれば、親さんの気持ちは焦ると思うので、家庭で学習さえしておけば
遅れていくことも最小限で済みますし、自主学習の習慣づけにも使えます。
叱ったり責めず、お家での学習に切り替えた今のうちにゆっくり時間を取って聞いてみましょう。
塾に入るよりこれをやっておいて良かったと一番感じた自宅学習教材はこちらです。
もしお家での学習に切り替えるなら、こちらが使って良かったです。
詳しく見てみたい方はご覧ください↓
関連記事RISU算数は中学受験にも役立つ!AIで基礎の反復練習が凄いんです
関連記事RISU算数お試し体験は1日310円から!我が子に合うかわかりますよ