目次
2022年最新情報!ミスチルライブ配信はいつまで?

Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランスより メジャーデビュー30周年の記念日の5月10日東京ドームで行われたライブの配信が決まりました。
結論を先に言います。ミスチルの5月10日東京ドーム分のライブ配信はチケットを買わないといけないので、
U-NEXTが600円安く見れるのでおすすめです。
見出しが押せるので、好きなところから読んでくださいね!
今年デビュー30周年を5月10日に迎えたミスチル。
まず、最新情報として、2022年5月10日はミスチルの30周年となる記念日当日でした。
この日東京ドームであった公演が早速配信ライブされることに決定しました。
『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』より、5月10日(火)東京ドーム公演の配信ライブが決定!
■配信日時:2022/5/22(日)16:00~※生配信ではございません。アーカイブ配信あり。
■チケット料金:4,000円(税込)
引用元:ツイッターMr.Children公式サイト
アーカイブもあるので、チケットを購入しておけば見えますね。
どこで購入したらあなたに一番参考になるかは、以下に選べるように書いておきますね。
2個目の情報です。
2022年3月14日0時から、過去のライブツアー3作品をVODの動画配信サービスで期間限定配信を始めました!
このミスチルのライブ配信はいつまでかというと、2022年6月30日(月)23:59までです。
配信サービス「ABEMA」「dTV」「U-NEXT」にて、過去ライブ映像3作品(「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving25」「Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸」「Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY」)が期間限定で配信されます。
■配信期間:3/14日(月)0時~6/30(月)23:59 pic.twitter.com/V49LDx5yEh— Mr.Children (@mc_official_jp) March 13, 2022
楽しみに待っていた方も多いと思います!!
我が家は息子がずっと見ていますよ。
解禁後すぐにずっと見ているので、この調子だと6月30日まで見続けるのではないかというレベルです。
Mr.Children(ミスチル)は映画『キングダム2』の主題歌に決まったところで、注目なんですよね。
(キングダム2は2022年7月15日金曜日公開予定です)
主題歌は『生きろ』というタイトルです。キングダムのワンオクに引き続き、キングダムⅡはミスチルへのオファー。凄いですよね!!

『ミスチルライブ2022セトリ公開!』名古屋2日目参戦した感想
Mr.Children(ミスチル)ライブ配信はどこで見れるの?
そんなMr.Childrenの過去のライブ配信は、配信サービスのU-NEXT、dTV、ABEMAの3つで見れます。
この3つのVODだったらどこでも見れるんですが、全てが有料です。
ミスチルの重力と呼吸配信はいつかというと、今回見えるようになっています!
あとは、『Against All GRAVITY』と『Thanksgiving25』の3作品ですよ。
無料ではみえないので注意が必要です。
なんですが、登録が初めての方だったら、初回お試し体験に登録すると見えるようになるので、試したいなと思っていた方や、Mr.Children絶対見たい!!という方には
30周年配信ライブ「半世紀へのエントランス」の5月10日東京ドームのチケットの販売もやっているので、ちょうどいいタイミングだと思います!
まさにこの記事を書いている本日の5月11日、昨日東京ドームで行われた、Mr.Children30周年アニバーサリーライブ2022の東京公演の配信ライブが決定しました。
この5/10分のオンライン配信ライブもhuluやチケットボード、楽天TVなどのいろんな媒体でみえます。
そして、以下のU-NEXT、dtv、ABEMAでも見えます。
せっかくだったら、過去ライブ3作品も一緒に見ることができるところで見るのがおすすめです。
注意点としては、この東京ドームでの30周年配信ライブをチケットボードで購入すると、チケット購入期限が2022年5月28日(土)23:59までと、他より少し短い事。
U-NEXTやアベマ、dtvだったら決済方法が、クレカ、電子マネーと揃っているのはもちろんのこと、U-NEXTやdtvだったらApple決済やキャリア決済、コンビニ店頭があったり、ABEMAだったらABEMAコインなので、この辺りで見るのが個人的には使いやすくておすすめだと思います。
アプリで見えたり、テレビでWi-Fiで見えることも大事ですね。
ライブ配信には1時間に最大5.5GB掛かるそうです(U-NEXTでこのミスチル配信ライブ30周年・半世紀へのエントランス5月10日分購入時に記載がありました)
では、各VODの無料お試しトライアルの特徴や失敗しないやり方をまとめますね!

U-NEXT
U-NEXTは月額利用料金が高い印象があるんですが、観たい作品があるんだったら思っているより損がないサービスです。
毎月1200ポイントがちゃんともらえるので、それを使うと新作がみえるんです。
作品数で言えば多いことと、雑誌も読めちゃうんです。その数なんと150誌です!
実は最新作もポイントで借りられるので追加料金いらずです。
見たい作品がある方は迷わずU-NEXTです。
DOME&STADIUM TOUR2017は、過去に自粛期間をお家で楽しめるようにとの計らいによってYouTubeにも上がっているのですが、他の2作品は今回が初めてです。
我が家は有料でU-NEXTを使っており、ミスチル配信ライブ過去作品は見放題になっているため、今回の30周年配信ライブ2022半世紀へのエントランスは貯まっているポイントも利用してみることにします!
普段無料で見放題をメインに観ていたので、ポイントがありました!
U-NEXTの月額プランは、2,189円(税込)です。

今だと31日間無料で体験できるので、ミスチルを3作品見ちゃえそうならいいタイミングだと思いますよ。
初回無料登録ですぐにもらえた600ポイントはチケット購入に回すことができますよ。
お得に貴重な配信ライブをみるチャンスです!
無料登録では、無料トライアルに登録を含む31日間以内に解約した場合は月額料金は発生しない、になっています。
無料期間終了日の翌日の属する月から、月額料金が発生してきます。
ということは、例えば5月21日に無料登録すると、その登録日を含む31日後って6月20日です。
6月21日から月額料金が発生してきます。
完全無料でいきたいなら、この例の場合ですと5月31日を過ぎないように退会する必要があります。
なので、月の初めの1日に無料登録して31日待たずに退会が一番無料でいけそうですが、観たい作品がある場合はそうもいきませんよね。
それを覆す以上に、お得やメリットが欲しいですよね。
- 無料期間を過ぎても、毎月ポイントは貰えて持ち越せる。
- ポイントで購入すると、ポイントバックも実はあります。
アマプラとか、新作は都度購入のサブスクもあるので、ミスチル重視でいくなら検討したいのがU-NEXTです。
VODよく使うすライブや映画重視という方にはU-NEXTはやっぱりおすすめです。
イノセントワールドやoverも追加で入ったという30周年記念東京ドームの配信ライブ、見逃したくないです。
私はもうチケット購入しちゃいました。
dTV
dTVは月額利用料金が一番安いサブスクの動画配信サービスです。
見れるアニメや作品も多い事と、ディズニープラスとセットで加入するとメリットがある点が優位です。
dTVに入るならこちらの記事も一度読んでみてください。
少しでも得になる様にまとめています。
【2021年最新版】dTVのキャンペーン特典まとめ|ドコモじゃなくても使える
dTVはお試し初月で解約しても、1ヶ月分の利用料金が掛からないので、まず一旦、試すならdTVがおすすめです。
ABEMA
ABEMAは無料でもいきなり使える動画配信サービスです。
Mr.Children(ミスチル)を見るには有料会員にならないといけないので、プレミアムプランに登録が必要です。
月額利用料金は960円(税込)ですが、プレミアムプラン無料お試しトライアルすると、無料でプレミアムプランの機能が使えるようになります。
詳しい使い方や、登録、解約方法、それに使えるモバイルはこちらの記事にあるので、こちらも1回読んでから決めるといいかも!
ABEMA(旧abematv)は無料なの?登録なしで約30チャンネル24時間すべて無料|登録と視聴方法
abemaの有料ライブを見る方法【ペイパービューの使い方まとめ】
アプリでサクッといきたい方はこちらから
ミスチルの全盛期はいつ??|最近世代を超えて人気
Mr.Children(ミスチル)のデビューは1989年です。
B'zの方が総売上は多いのですが、世代を超えて今でも人気の4人組バンドです。
ミスチルの全盛期はいつなんでしょう?
個人的には1994年ではないかと思います。
この1994年って、over、イノセントワールド、tomorrow never knowsがすごく流行った年なんです。
この『over』は『クロスロード』のカップリング曲だったんですが、両A面ばりにoverもヒットしたんですよ。
ファンのみが知る隠れ人気の『over』ですが、2016年のライブツアーを最後に歌われておらず、かなりレア度が高いんですよね。
Mr.Childrenは平成で一番歌われたバンドと言われています。
楽曲『tomorrow never knows』は、日本の歴代売上で見ると7番目なんです!!
当時は無料で聴けるサービスも無く、動画配信サービスも無かったので、CDのレンタルサービスはありましたが、売上でこれだけ出せるってやっぱりミスチルは凄いですね!
もちろん、ランキングには多数の楽曲がランクインしていますよ。
今年は30周年記念コンサートも始まっています。30周年なので格別です。これから参戦される方、テレビや配信ライブで観る予定の方、楽しみですね。
『ミスチルライブ2022セトリ公開!』名古屋2日目参戦した感想
ミスチルライブ配信はいつまで?どこで見れるの?|まとめ
Mr.Children(ミスチル)は世代を超えて、何年経っても人気のバンドです。
2022年3月14日0時から6月30日(月)23:59まで、過去のライブツアー3作品を、U-NEXT、dTV、ABEMAで解禁しました。
5月10日の東京ドームの配信ライブは、アーカイブが1週間ほどです。

ライブツアーに行く予定の人でなくても、Mr.Children(ミスチル)を聴いたことがない方でも、目一杯Mr.Children三昧のチャンスです!