ヨガで腰痛悪化しない?腰が痛い時はやるのか安静かどっちがいいの?
私はもともと腰痛もちです。
数年に一度、歩けないほど痛くなってしまうので自己メンテナンスが欠かせません。
腰痛の時ってヨガをやったほうがいいのか、安静にしていた方がいいのか悩みますよね。

私の場合、医師に言われたのは
「 痛くなった直後は安静にすること。まずは痛みを取ること。痛みが治ったら腹筋と背筋を鍛えるためにもトレーニングや運動が有効 」
私はこの言葉がしっくりきました。
今はこの診察での指示を基本に生活しています。

元々は腰痛軽減とリフレッシュの為にヨガを始めました! 運動は苦手なんです。
ヨガなら続くかな~って思ってます。
詳しいプロフィールはaboutで読めます!
関連記事【肩こり解消・美骨盤!】オンラインヨガSOELUの口コミ|女性の綺麗に効くヨガありました
関連記事soelu(ソエル)のスケジュールは空いてるの?【無料体験予約の取り方】
ヨガで腰痛は悪化しない?まずは安静にする【いきなりやるのは逆効果です】
腰痛と言ってもぎっくり腰などの急性的に起きてしまう腰痛と、慢性的にもともと何かの原因があり腰痛が頻繁に起こる場合があります。
私は慢性的にもともと腰痛が起きやすく、メンテナンスをしたり気を付けて過ごさないと痛くなってしまいます。
レントゲンを撮ったり通院して分かっています。
どちらにせよ、痛み始めの時は炎症が収まるまで安静にしましょうと言われました。
処方された薬は医師の指示通りきちんと飲むようにとも言われたんです。
「 痛くなった時だけ飲めばいいの? 」
そう思ってかかりつけの医師に聞いたのですが
最初に起きた痛みをまずは取って欲しいので医師の指示に従って下さいとのことでした。

もしあなたが、腰痛で病院や整形外科に掛かっているのなら医師に相談してみるのが一番いいでしょう。
ヨガで腰痛悪化?良くなってきたら再開する【急ぐと悪化します】
痛みが取れて薬も飲み終わり、自分で日常の動作も出来てきたら
私はヨガを再開していいと感じます。
腰痛の原因は様々です。
医師に相談してからのヨガをおすすめします。
どうして強くそこを言うのかというと…ヨガの先生は医者ではないからです。

腹筋と背筋が腰痛に重要な理由
腰をかばうあまりにいつまでもコルセットに頼ったりは良くないと言われています。
運動やウォーキング、ヨガは腰痛もちの人にもベストだと感じます。
運動が苦手な人でも、ゆっくりとした動きなら取り組みやすいですよね!
私は医師に運動を勧められているのですが、苦手なのでなかなかやる気になるものが見付からずにいました。
さて、なぜ腹筋と背筋が腰痛もちには重要なんだと思いますか?
あまりにも安静にし過ぎていると、筋力が落ちてしまうんです。
腰痛を改善するための方法として近年注目を浴びているのが腹筋や背筋の筋力トレーニングです。
腰の痛みの原因は背骨への負担の増加という側面が強く、腹筋や背筋は背骨を守るための筋肉として機能しています。
腹筋や背筋が衰えることで背骨に過剰な負担がかかると、腰痛を引き起こす確率が高まるというわけです
引用元:tential.jp
腰痛を起こしにくくするために、インナーマッスルを鍛えることはいいことなんですね。
オンラインヨガのソエルって知っていますか?
先日やってみたんですが、パーツ毎にレッスンが分かれてて、腰痛持ちでも無理なく出来そうな物がありました。
みんなの評判をまとめておいたので、読んでみて下さいね。
参考記事【気になってる人必見!】ソエルヨガの評判は?みんなの感想が知りたい
私の実際にやってみた感想はこちら
参考記事【肩こり解消・美骨盤!】オンラインヨガSOELUの口コミ|女性の綺麗に効くヨガありました
ヨガで腰痛は悪化しない?緩和するポーズがある【悪化を食い止めよう】
ヨガには目的別にポーズがあって、腰痛改善に期待できるポーズもあるようです。
ヨガは学ぶと奥が深い!!
サロンや教室に出向く以外にも今はオンラインヨガが流行っていて
おうちに居ながらにしてレッスンをすぐに受ける事ができたり
予約した時間に参加することもできるんですよ。
どこに効くのか?どんなポーズなのかをきちんと知り
やるポーズとやらないポーズを決めましょう。
自分に合ったヨガで腰痛対策をしていく
ポーズによっては下半身に力を入れて体幹を鍛え、そのポーズをキープするといった事もしますので
自分の腰痛がまず原因は何なのかを医師ときちんと向き合って理解することが大事ですね。
自分の腰痛改善に合わせたルーティーンを自分で作れるのもヨガのいいところ。
歪んだ体を整え、インナーマッスルを鍛えつつ、呼吸法で精神的にも安定します。
ムリをしない事が原則です。
ヨガをやれば腰痛が改善されるのではなく、あくまでも予防です。
ヨガに於いては、気持ちいいと感じないことをしては腰痛予防にはなりません。逆効果なんです。
私は、かかりつけの医師によくこう言われます。
腰痛を軽減するために、知らないうちにラクになるポーズを取って回復を繰り返してきたんですね、と。
ヨガは腰痛が落ち着いたら無理せずに再開しましょう。
まだ興味があっても始めていない方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
自分の体の声に耳を傾けてみてください。
関連記事体もココロもラクになった!これが私のヨガの感想。だから女性に薦めたいんです
関連記事【肩こり解消・美骨盤!】オンラインヨガSOELUの口コミ|女性の綺麗に効くヨガありました