ディズニープラスって何人まで同時に見られるの?誰とだったら共有できるの?と気になりますよね。
もし、家族や友達と共有して自分以外の人も1アカウントで見れるんだったら得ですよね!
ディズニープラスは、2021年にリニューアルされてグレードアップしたので変更点があります。
少しややこしいんですが、同時視聴台数とログイン台数は違います。
この辺りの使い方もあわせてご紹介します!
\ただ今公式サイトからの入会でキャンペーン実施中!/
ディズニープラス公式サイトはこちら
※スタンダード990円(税込)かプレミアム1,320円(税込)か選べる!
関連記事【知りたい!!】ディズニープラス2歳児さんにおすすめの作品は?【体験談アリ】
関連記事【2022年秋最新】ディズニープラスの料金を一番安く入会する方法は?このタイミング狙ってください!!
ディズニープラスで何人まで見れる?
画像引用元:Disney+ (ディズニープラス)公式アプリから
ディズニープラスは、1アカウントで同時視聴できるデバイスは4台まで。
ただし、リニューアルによって登録台数に制限がなくなったので、ログインするだけならスマホからでもパソコンからでも無制限にログインできます。
ここでの注意点としては、同時視聴台数とログイン台数は全く別物だというところ。
プロフィールは個別に7個まで登録可能なので、家族で使うならとってもお得です!
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
ディズニープラスで同時視聴できるのは何台?
ディズニープラスで、別の端末を利用して同時に動画を再生できるのは最大4台まで。
例えば、自分のスマホ、家のテレビ、パソコン、タブレットのように、それぞれの端末で家じゅうどこからでも、さらには外出先でも、4台の端末までなら同時にディズニープラスが楽しめちゃいます!
家族が多いご家庭でも、「誰かが見ていて使えない!」ということもないので便利ですね!
ディズニープラスの登録台数は何台まで?
登録しておける台数は無制限!でも、同時に視聴できるのは4台まで、と覚えておきましょう。
これもリニューアルで登録台数の上限がなくなり、グレードアップされたところです。
一度ログインすれば端末がアカウントに認識されて登録になるので、次からいちいちログインのためのメールアドレスやパスワードを入力しなくて良くなります。
テレビやパソコン、ゲーム機器など、対応デバイスも拡大されているので、登録しておくと状況に応じてさっと切り替えられるのでとても便利です。
気にせずいろんな端末からログインできて使いやすくなりました!
新機能のGroup Watch(グループウォッチ)とは?
2021年10月のリニューアルによって、オンラインで一緒に動画が視聴できる機能が追加されました。
新機能のGroup Watchは、ホストとなる人が他のディズニープラス会員の人を6人までグループに招待でき、リモートで映画鑑賞が楽しめます。(ホスト含めて7人まで使える)
グループに入れるのは、家族としてアカウントを共有してプロフィールを作っている人もOK。
ただし、キッズプロフィールでは参加できないので注意が必要です。
また、Group Watchでも1アカウントで同時視聴できる端末4台の中にカウントされます。
Group Watchに参加する人は視聴を始める前に自分のアカウントで同時視聴が4台を超えることがないか事前に確認しておきましょう。
分かりにくいので絵にしてみました!
上記の画像を見てみて下さい。
私も使おうと思ったらよく分からなかったので、公式サイトにも質問したらオペレーターの方がとても丁寧に教えてくださいましたよ。
この画像で説明すると、Aさん、Bさん、Cさん家族が映画鑑賞会をしようとしたとします。
AもBもCもそれぞれにディズニープラスに加入済みで、家族でアカウントを共有しているとしますね。
Bさんファミリーはお子さんが大きいので、スマホで別室で1人で参加するとします。
Aさん、Cさんファミリーはテレビで、Bさんファミリーはパパがパソコンで、キッズプロフィールではない息子さんがスマホで、これで4台です。
Aさんファミリーはこの日はママと娘ちゃんが参加、Bさんファミリーはパパと息子さんが、Cさんファミリーはパパママ娘さんが参加で、合計4台デバイスを使って7人で視聴、というパターンになります。
例えば、キッズプロフィールでない息子(スマホ)と娘(スマホ)、ママ友A子さん(タブレット)とその娘さん(スマホ)を招待しても観たらデバイス4台の4人です。
正直言って4台同時接続で招待7人までなのですが、のぞき込んだら見えてしまって7人を超えてしまう事もあるかもしれません。
そこは常識のはんちゅうでみんなで楽しめればいいのではないかなと個人的には思います。
スタンダードだったら990円(税込)でここまで楽しめるのは、とってもお得なサービスに感じますね!
GroupWatch(グループウォッチ)の使い方は?
グループウォッチの使い方は、作品の詳細を押すとGroupWatchのボタンがあるので、そこから始めます。
ここを押すと…
右の『招待』という+マークを押します。
招待を押すとURLが取れる様になります。
各SNSやメールへのボタンも出てくるので、そこから招待コードを送って入ってもらってもいいですね。
招待をしてみましょう!!
\ただ今公式サイトからの入会でキャンペーン実施中!/
ディズニープラス公式サイトはこちら
※スタンダード990円(税込)かプレミアム1,320円(税込)か選べる!
関連記事【知りたい!!】ディズニープラス2歳児さんにおすすめの作品は?【体験談アリ】
ディズニープラスでアカウント共有できる家族ってどこまで?
ディズニープラスの利用規約を確認すると、第三者へのログイン認証情報の開示・共有を禁止すると記載されてます。
利用規約の条項『3.著作物に係るライセンスの付与および制限』cのx
アカウントの共有が認められているのは、家族までということになります。
いくらお友達といえどもアカウントにログインされたらちょっと不安になりますよね。
アカウントにログインするとディズニープラスの設定やアドレス、パスワードなどの情報も自由に見たり変えたりできてしまいます。
悪意がなかったとしてもトラブルのもとになるとお互いいやな気持ちになるので、仲が良い友達でもアカウントの共有はやめましょう。
別居の家族はアカウント共有できる?
別居の家族ももちろん家族なので、アカウントの共有が認められています。
離れて暮らす家族ともディズニープラスの作品を一緒に楽しむことができるので、加入したら教えてあげてくださいね!
友達とアカウント共有したらバレる?
別居の家族がOKなら友達とも共有できるのでは?と考える人もいるかもしれませんが、先ほど説明したように第三者へのログイン情報の開示・共有はNGです。
ディズニープラスの運営側がログインしているのが第三者だと確認することは難しいでしょう。
しかし、禁止事項として明確に書かれているのでやめておいた方が良さそうです。
友達とディズニープラスを共有したい場合は、お友達にも個別でディズニープラスに加入してもらい、Group Watch機能で招待して一緒に楽しむのがいいでしょう。
関連記事【3歳男の子】ディズニープラスで3歳におすすめできる作品を紹介します!
ディズニープラスのプロフィールの作り方
では、ディズニープラスでアカウント共有してプロフィールを作成する方法をご説明します。
1アカウントに7つまでプロフィールを作ることができるので、よくディズニープラスを見る家族のプロフィールは作っておくと快適に使えるのでおすすめです!
アカウント登録をしてプロフィールを作成する方法
作成の手順は次の通りです。
step
1ディズニープラスにログイン
どの端末からでもOKです。
step
2画面に表示されているプロフィールのアイコンをタップ
step
3プロフィールを追加を選ぶ
step
4好きなアバターを選択
step
5"プロフィール名"を入力
プロフィールのパスワード- 年齢制限(※キッズプロフィール設定も可能)
- PIN(暗証番号)
を設定しましょう!
※キッズプロフィールではパスワードやPIN設定は求められません。名前とキッズプロフィールボタンだけで完成です!
アカウント解除のやり方
プロフィール削除の手順です。
削除も簡単にできますが、一度削除してしまうと元に戻すことはできないのでよく確認してからにしましょう。
step
1ディズニープラスにログイン
どの端末からでもOKです
step
2画面に表示されているプロフィールのアイコンをタップ
step
3プロフィールを編集をタップ
step
4削除したいプロフィールを選択
※メインのプロフィールは削除できません
step
5最下部にある"プロフィールを削除"をタップ
"削除しますか?"と確認メッセージが表示されるので"削除"を選択
ディズニープラスのプロフィール作成は7人までできる
アカウントを共有して、7人までのプロフィールを作ることができます。
自分のプロフィールでログインすれば、お気に入りに登録した作品や視聴履歴の確認、視聴履歴に基づくおすすめ作品の表示、年齢制限も設定できます。
使う人ごとにプロフィールを作っておけば、自分の見たい作品が探しやすくなるのでぜひ活用してみてください。
決まりを守ってディズニープラスを楽しもう!
ディズニープラスでは今回のリニューアルもあり、家族や友達と楽しめる機能が充実しています!
- ディズニープラスは1アカウントで4台まで同時視聴ができる
- ログインする台数は無制限になった
- プロフィールは7人まで作れるので個人の好みに合わせた使い方ができる
- Group Watch機能は会員同士で招待して離れていても同じ動画を同時に見れる
アカウントは共有できますが、あくまでも"家族"まで。
第三者との共有は禁止されているので、やめておきましょう。
決まりを守って、家族や友達みんなで気持ちよく楽しめたらいいですね!
ずっと契約を継続してても後悔が少ないサブスクって、普段良く観るものだと思うんです。
ディズニープラスだったらそれが叶うかもしれませんね!
\ただ今公式サイトからの入会でキャンペーン実施中!/
ディズニープラス公式サイトはこちら
※スタンダード990円(税込)かプレミアム1,320円(税込)か選べる!
関連記事【耳で聴いています】ディズニープラスって0歳からでも使えるの?見えていなくても気を遣おう
関連記事【全年齢いけます】ディズニープラスは何歳から見れるの?|体験談で実証済