イクプルのおもちゃ兄弟で借りてみた!|ブランドの木のおもちゃがいっぱいで充実します
今、おもちゃのサブスクが熱いですよね!
おうち時間が長くなってきている事も影響してか
節約もしたいけれど、でもお家で赤ちゃんと退屈になってしまう…。
そんなママに、実際におもちゃのサブスクってどんな感じなのかを知ってもらいたくて
イクプルさんでおもちゃレンタルしてみました!
1歳前後の赤ちゃんの成長
・手先が器用に動くようになってくる
・自分で何でもやりたい気持ちが出てくる
・相手の言っていることが分かるようになってくる
・つかまり立ちやハイハイ、一人歩きができるようになってくる(個人差あり)
段々大きくなってきて、遊びも集中して遊べるようになってくるし
こちらの声かけにも理解を示したり、興味を持って動くことができてくるので
おもちゃで上手に遊びながら誘導してあげることで、発達促進にも繋がりますね。
今回、おもちゃのサブスクのイクプルさんにおもちゃを兄弟で実際にレンタルさせて頂けたので
どんなおもちゃが入っていたのかを見ていきたいと思います!

まずはイクプルってどんなおもちゃのサブスクショップなんだろう?
そう思ったママは直接イクプル公式サイトに見に行ってみてもOKです!
関連記事おもちゃのサブスク徹底比較【有名4社の感想あり】使ってみました!
関連記事おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育がしたい!そんな時はこの記事を読んでみてね
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|ブランドの木のおもちゃがいっぱいで充実
宅急便のお兄さんが「重いですよ、気を付けてくださいね!」と言うので
どんなおもちゃが入っているのだろうと開けてみることに。
開けてみたらなんと6種類ものおもちゃが入っていました。
丁寧に梱包されていて、どのおもちゃも綺麗です!!
新品同様で見た感じ衛生面も気になりませんでした。
おもちゃがどんな動きをするのかを動画で見てみたい方は、私のインスタにリールをいくつか載せましたので
参考にしてみてくださいね。
では、一つずつ開封してみますね。
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|木's乗用ポッポ 野中製作所
ツルツルに安全に磨き上げられた、木の雰囲気いっぱいのぽっぽです!
段ボールの中では、この背もたれ部分と乗る部分が別で入ってきたんですが
取説もきちんと添えられ、なんと簡易ドライバーも丁寧に入っていました。

今、仲良しの1歳の男の子のママにこれらのおもちゃで遊んでもらっているのですが
ドライバーや乾電池が入っていたことに凄く喜んでいました。
こんなに喜んで飛び乗ってくれました!!
組み立てはこんな感じで、底面から閉めるだけでカンタンです↓↓↓
自然の木に触れながら、ぬくもりを感じながら
お部屋にもマッチする木のポッポって見ているだけでも素敵ですよね~。
おうち時間が長いので、できるだけ体を動かす遊びをさせたいって気持ちと
1歳前後って運動機能が伸びてきて、動けるようになってくる時期なので
子供自体も動くことでストレス発散になって、お昼寝もよくできるようになるきっかけになりますね。
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|マジックタッチドラム ベイビーアインシュタイン
見た目にも可愛いし、色も赤ちゃんの目を引くドラム。
少しの力で鳴るので、1歳さんでも十分に楽しめます。
ママ友のお子さんは、叩いて見せてあげると、真似して触ってみる感じでした。
どこを叩くとどんな音がするのかを確かめながら、あちこち叩いてみて楽しんでましたよ。
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|くるくるチャイム くもん
くもんは私も絵本記録アプリでお世話になってる有名な国内の会社です。
テレビのCMなどで知っている方も多いですよね。
それにEテレでイメージキャラクターの野村萬斎さんが好きってママも多いです!
そんな公文は、考えられておもちゃが作られていることはもちろんのこと。
このくるくるチャイムは、アンパンマンなど他のメーカーでも似たタイプの構造で出ているおもちゃです。
これ…子供って喜ぶんですよね!!
ママ友のお子さんもエンドレスで兄弟で飛びついて、一番沢山遊んでくれていました。
玉を入れるところを見せると、真似してやってくれました。
外から落ちていく玉を掴みたくなっちゃって・笑
何度も手を伸ばしててそれも可愛かったんです。
これ系のおもちゃは外れなしって感じです。
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|brioクラウン BRIO
ブリオは息子にも使わせてたおもちゃブランド。
息子はレールシリーズを集めていました。
木のおもちゃでは定番の有名ブランドなんですよ。
一見、どうやって遊ぶの?ただ刺すだけじゃない…と思いがちな電池を使わないおもちゃ。
ですが子供の想像力って無限大です。
ママ友の2歳のお子さんは、最初はばらしてめちゃくちゃにただ刺していき
「できた~」と言っていたんですけど
段々顔と帽子が揃うと可愛い!と認識し始めて
好きなように体の部分を積み上げてみたりして
毎回見てみてと言ってました。

1歳のお子さんも、刺す仕草をして見せてあげると、真似してやったり
時に舐めたりして確認しつつ、遊べていました・笑
(写真は1歳のお子さんです)
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|ルーピングファニー ボーネルンド
超有名ブランド木のおもちゃといったら、ボーネルンドを避けては通れないと言っても過言ではないんです。
ルーピングはよく支援センターや保育園などで見たことがあるママもいらっしゃるかもしれません。
つまむ指先の動作と追試する目の動き。
発達メインで考えられた優良なおもちゃです。
見た目はおしゃれなんですが、自分で買おうと思うとこのタイプはお子様によって食い付きが分かれます。
こういった高価で知育に特化してるおもちゃこそ、サブスクで試した方がいいですよ。
支援センターで気に入って帰りたがらないお子さんから
全く面白さがわからないといったお子さんもいます。
サブスクで確かめて見た方がいいです。
ママ友のお子さんは2歳のお兄ちゃんの方が食い付いていました。
サブスクで2ヶ月借りているうちに、反応も変わってくると思います。
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|シェープ&ソート プラントイ
いわゆる“型はめパズル”です
昔から型はめタイプのおもちゃって定番であります。
それだけ優良と言うことです。
保育園でもこのタイプが人気でしたよ~。
お兄ちゃんも集中して遊んでくれました!!
壊れても捨てられない、ハマると息の長いおもちゃなんです!
Yちゃんご協力ありがとう!
イクプルさんにもYちゃんのお子さんが使う事をきちんとお伝えし
事前にアンケートは答えてもらっておもちゃのセレクトをして頂いています。
今回紹介しているおもちゃは、おもちゃのサブスクイクプルさんでお借りしています。
ここから公式にいけます↓↓↓
赤ちゃんおもちゃサブスクのイクプル公式サイト
イクプルのおもちゃを兄弟で借りました!|ブランドの木のおもちゃがいっぱいで充実でした
今回イクプルさんでおもちゃのサブスクをしてみて…
これでこの値段なの??
これが正直な心の声です^^
ママ友も「え、これで幾らなの???」と、ここを凄く聞いてくれました。

レギュラーとライトでは、おもちゃの数と値段に違いがあります。
ライトは2ヶ月ごとにおもちゃ3点で2,490円(税込)
レギュラーは2ヶ月ごとにおもちゃ6点3,700円(税込)
実際に借りた感じ、6点あれば兄弟でも飽きないし、1ヶ月に換算すると1,850円って事なので
このボリュームだったらかなりお得だと感じます!

赤ちゃんの発達を助ける高価な知育玩具がイクプルさんにはありました。
結構なブランドおもちゃが入ってて、イクプルさんってこうなのね~とわかったと思います!
経済的にも、ママと赤ちゃんの毎日を助けるにも今後重要になってくるおもちゃのサブスク。
検討している方は参考にしてみてくださいね!
イクプルさんの公式サイトはこちらから↓↓↓