目次
google play musicの保存先はどこ?
androidのスマホに元々入っていることが多く
使っている人も多いGoogle play music。
ですが音楽を購入してダウンロードする時に、保存先がどこなのか探してしまう事ってありますよね。

そんな質問にお答えします。

最近Amazonプライム会員になったので、音楽はAmazonミュージックを使っています!
androidスマホやハイレゾ、sonyも好きで使ってました。
結論です。ダウンロードする時にどこか保存先を選択したはずなので
このどこかに入っていませんか?
googleplayミュージック ヘルプに詳しいやり方が書いてあるので貼っておきますね。
このどこかにあるはずです。
【メニュー】→【設定】→【ダウンロードの管理】
android4.4以降が搭載されている端末はSDカードに保存ができるので、そこに入っているかもしれませんね。
【メニュー】→【設定】→【保存先外部】
これで見てみてください。
参考リンク:オフラインで聴けるように曲をダウンロードする|Google play ミュージック ヘルプ
googleplayミュージックの保存先はどこ?【サービス終了する前に知りたい】
androidスマホに最初からアプリが入っていることで使っている方も多いGoogleplayミュージックですが
実はサービス終了が決まっています。
参考リンク:YouTube japan blog
2020年5月13日に公式から発表があって
Googleplayミュージックは終了になり、YouTubeミュージックに移行します。
手順や今までの楽曲の移行方法などはこちらの公式ブログにあります。
今までの音楽はどうなるの?【google play musicの保存先はどこ?】
楽曲の移行ができ、今までの楽曲は無駄にならずに聴けるようです。
オフラインで使える機能など追加され、より使いやすくなりそうです。
価格は他の音楽アプリに比べるとお高めなようです。
価格について
Google Play Music と YouTube Music の価格に変更はありません。広告が表示される YouTube Music は無料でお楽しみいただけます。広告が表示されずバックグラウンド再生やオフライン再生が利用できる YouTube Music Premium は月額 980 円(詳細はこちら) からご利用いただけます。また、YouTube のすべての動画を広告表示なしでバックグラウンド再生やオフライン再生できる YouTube Premium は、月額 1,180 円からご利用いただけます。
引用元:YouTube日本版公式ブログ
他の音楽アプリを検討することもおすすめです【google play musicの保存先はどこ?】
このままYouTubeミュージックに移行するのもアリだし
他の音楽アプリを探すのもいいかもしれないですね。
YouTubeミュージックへの移行は今の楽曲が無駄にならず助かりますよね!
ですが無料版は広告が表示されるという点も頭にいれておくといいようです。
個人的に、値段的にもおすすめなのがAmazonミュージックunlimitedです。
Amazonミュージックですと、Amazonプライム会員はAmazonミュージックが無料で利用できます。
プライム会員は月500円の会費で、年払いですと4900円(税込)です。
プライム会員の特典は、お急ぎ便や、Prime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムなんです。

Amazonミュージックunlimitedだったら、プライム会員は200円安い780円/月で使えますよ!
せっかく購入した楽曲が無駄にならないように、保存先がみつかるといいですね。
今後、楽曲を購入するなら移行はチェックですよ。
関連記事:amazon music unlimitedのファミリープランに友達は入れてもいいの?
関連記事:【amazon music unlimitedの口コミ】アレクサが超便利!unlimitedを徹底解剖します