目次
エアコンのダニ対策は済んでいますか?【気付かないけど結構汚れてるんです】

エアコンクリーニングって見落としてしまいがちですよね。
エアコンが古くなったな…と思ったとき
秋になって子供や赤ちゃんの喘息や気管支炎で環境を見直したとき
お引越しをしたとき
こんな時に【エアコンクリーニングしなきゃ】と気付くのだと思います。
結構見落としがちですが、エアコンのダニ対策って知っていますか?

ダニはカビが好きなのでいてもおかしくないですよね。
引っ越しも控えててどうせエアコン外すから…ラクに安く成功させたい方はこちらの記事もどうぞ↓↓↓
関連記事:引っ越しが混んでる。ラクに終わらせるために引っ越し屋さんに聞いたコツ
【エアコンのカビ対策】エアコン業者のおすすめはどこ?
私自身も8回の引っ越しを経験していて、エアコン脱着は業者さんに依頼してきました。
エアコンを動かすには最後にガスを注入しないといけなかったりするんです。

ではどこで頼んだら安いのでしょうか?
ここです。
ここが一番安いので他だと損をしてしまう可能性があります。
私はこれを後で知ってとってもショックでした。
【エアコンのダニ対策】安くしたいなら!脱着や掃除は引っ越し社とは別で依頼する
エアコン掃除は忘れていたり、めんどくさいのでつい引っ越しと一緒に頼んでしまいがちです。
かく言う私も、「もしかして引っ越しと一緒にエアコンも脱着できますか?」
と思い付きで一緒に頼んでしまった事があるんです。
引っ越しはどこの業者を選んでもエアコンだけは別で!!
これ、安くあげる鉄則です。

別々で手間のように感じますが、よく考えると実際に動いて労力を使って疲れるのは業者さんなので
心配しなくても問い合わせればいいだけなので大丈夫です!
ダニ対策をちゃんとしたいから…。掃除を業者に依頼するのがいい理由とは?
エアコンの掃除は自分でもできそうですよね。
もしかしたsnsにも、エアコンクリーニングの仕方が載っているのかもしれません。
ですが、自分で外して内側まで洗うことってできないですよね?
フィルターを洗ったり、表側から掃除機のノズルで吸うことはできても
それ以上は危ないので分解もできません。
壊してしまったら買い替えの方が痛い出費となってしまいます。
これはぶっちゃけ、エアコンの中を見ないと分らないんですけど…
私は引っ越しの時に見たのでわかるのですが

(新品で設置したばかりのエアコンは別です)
エアコンのフィルターについた汚れは自分で掃除をすることができますが、エアコンの内部に繁殖したカビやホコリの除去は手が届かないため掃除をすることができません。
エアコンクリーニングを利用することで、自分では掃除をすることができないエアコンの内部についた全ての汚れを除去する事ができます。
※引用元:エアコンサポートセンター
私は業者さんが外して下さったのを実際に見たので想像を絶する汚さで驚きました。

これが第一声だったんです。
我が子が喘息なので、私はその場でエアコンクリーニングをお願いしちゃいました。
金額の事を考える時間はなく、お値段も高かったのかもしれません。
持ち帰ってクリーニングしてもらうので、設置も別日になりました。
メモ
子供にやれることはしてあげたいなと思って
依頼したんですが、エアコンの効きもよくなり
空気もキレイになった気がしたので
依頼してよかったです!
関連記事:【赤ちゃん布団のダニ対策】息子のために私がやったのは布団丸洗いでした
エアコンの汚れの原因はカビ、ホコリなんです【ダニ対策したくなります】
新品で付けたエアコンは、場所にもよりますがクリーニングは2~3年に一回くらいの頻度でいいと感じます。
長年付けているエアコンは一年に一回はエアコンクリーニングできたらいいのではないでしょうか?
おすすめは【引っ越しの同じ日時でエアコンを別で依頼する】のがベストです。
エアコン取り付け工事料金の見積もりならエアコンサポートセンター>>
エアコンサポートセンターは最安の業者を一括で探せるんです。
掃除の内容はホームページに記載があります。
当サイトから「分解洗浄」と呼ばれるクリーニングの一括見積もりが依頼できます。
エアコンの分解洗浄の方法と手順を紹介します。
- 室内機の取り外し
- 取り外した室内機を清掃工場に持ち帰る
- 室内機を分解
- パーツごとに高圧洗浄
- 室内機の組み立て
- 室内機をもとの位置に取り付け
エアコンの分解洗浄とは、室内機を取り外し工場へ持ち帰りパーツ単位にまで分解し高圧洗浄をして付着した汚れを洗い落とします。
全てのパーツが乾いたところでエアコンを組み立てます。
組み立てたエアコンを作業員が自宅まで運び再び取り付け試運転を行い正常動作が確認できたら全ての作業が完了します。
引用元:エアコンサポートセンター
自分ではできない部分まで掃除してもらえるので赤ちゃんや子供がいるご家庭でも安心ですね。
新居や引っ越し先にカビとホコリで汚れたエアコンを付けたいですか?
ダニがホコリやカビが好きだと知ってからはキレイにしたいなと思うようになりました。
ダニ対策するなら引っ越しのタイミングで業者に依頼するのがおすすめな理由
こんな気持ちになっていませんか?
あとからこのためだけに業者を探して依頼するのが面倒くさい
どこに頼んだらいいかわからない
思った以上にホコリとカビで、もの凄く汚いので見た瞬間にそのまま付けるのをためらう
こういった理由で急遽引っ越しセンターで一緒にエアコン掃除を依頼する方が多いんだそう。

砂埃や黄砂、花粉など外でのびのび安心して暮らしにくい状況もあってか
室内環境を見直されるご家庭が増えてきています。
ハウスダストやホコリ、カビはアレルゲン物質なので
エアコン掃除はやっておきたい対策ですね!
ハウスダストの原因とアレルギー症状 日常生活でできる対策|アレルラボ
せっかくキレイにお部屋を対策しても、エアコンの中からホコリとカビをまき散らしていたらと思うとゾッとします…。
ダニ対策にもなり空気が快適になり、エアコンの動きも良くなって電気代の節約にもなるから
エアコン掃除はしておくと安心ですね。
\細かい説明と画像はこちらから/